セブン-イレブン食材だけで!? 人気お笑いタレントが教える罪悪感ゼロのダイエットサンド
公開: 更新:

※写真はイメージ

「朝ドラ出てなかったの?」 意外すぎる朝ドラ初出演の俳優に驚き!2025年秋の連続テレビ小説『ばけばけ』で注目を集める俳優陣の中から、朝ドラ初出演のキャストを紹介します。大河ドラマ出演経験はあるものの、意外にも朝ドラは初めてとなる俳優は…?

【ひと工夫】芸能人が教える“カボチャ活用アイディア”を参考にしたい!ホクホク甘いカボチャのおいしい季節! 芸能人が披露した、食卓に取り入れたいお手製カボチャレシピに注目です。EXILEのTAKAHIROさんが作る煮物、お笑いタレントの柳原可奈子さんのハロウィン弁当、タレントの北斗晶さんが韓国で出会った本格的なカボチャ粥など、アイディア満載のレシピを紹介します。






ふとした時に気になるのが、お腹まわりのたるんだお肉…。
それはテレビや舞台で活躍する芸能人たちも同じようで、時にダイエットに励むこともあります。
そこで今回は芸能人が紹介した、とっておきの『ダイエットレシピ』をチェックしてみましょう。
8.5kgの減量に成功した川村エミコの『ダイエットレシピ』
情報番組『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)の企画で、8.5kgの減量に成功したお笑いコンビ『たんぽぽ』の川村エミコさん。
川村さんは2025年8月26日に自身のYouTubeで、『せいろ蒸しサラダ』の作り方を紹介しました。
おかっぱちゃんねる川村エミコ
動画はこちら
皮をむいてカットしたサツマイモを水にさらしてアクを抜き、卵と一緒にせいろで蒸します。中強火で10分後に卵だけ取り出し、さらに15分蒸したら準備完了です。
サツマイモと卵を潰し、マヨネーズ大さじ2杯、塩小さじ2分の1杯、炒りごま大さじ2杯で作ったお手製ドレッシングとベビーチーズを混ぜれば完成!
川村さんはクリームチーズを使い、磯のりをプラスするアレンジを紹介していました。
サツマイモの自然な甘さにマヨネーズのまろやかさ、クリームチーズのコクが加わり、手が止まらないおいしさだそうです。
「磯のりはなくてもいい」といいつつ追加でふりかけるあたりに、思わず笑ってしまいます!
具材もシンプルで、家で作ってみたくなる一品ですね。
辻希美が教えるヘルシーレシピ
続いて紹介するのは、同年7月6日にタレントの辻希美さんが自身のYouTubeチャンネルに投稿した『揚げないフライ』。
身体に気を使って、「夜は揚げ物を控えたい」という子供たちのためのヘルシーレシピだといいます。
辻ちゃんネル
動画はこちら
メインは、鶏のささみ。ささみの筋を取ったら叩いてやわらかくし、マヨネーズとニンニクを混ぜたソースでコーティングします。
次に、平たい器に広げたパン粉の上へささみを置き、チーズをちぎってトッピング。仕上げにパン粉をふりかけ、オーブンでこんがり焼けば完成です。
香ばしい香りとチーズのとろけ感が広がり、思わず手が伸びてしまいそうになります。視聴者からもたくさんの反響が上がっていました。
・揚げ物が大好きだから、ダイエット中にこのレシピは嬉しい!
・これは食べてみたいから、早くマネしたい!
・おいしそうすぎて、子供たちがうらやましい!
辻さんは夜ご飯にスープを用意することが多く、特に豚汁は登場する頻度が高いそうです。
ご飯は家族の好みに合わせて麦ご飯に変更するなど、食べやすさと身体作りを両立させた工夫が伝わってきますね。
セブン-イレブンの商品だけでダイエット!
2024年11月にお笑いコンビ『おかずクラブ』のゆいPさんが、YouTubeチャンネルで紹介したのは『タンパク質たっぷりベーグルサンド』。
おかずクラブちゃんねる
動画はこちら
バラエティ番組『熱狂マニアさん!』(TBS系)の企画で、ダイエットの先生である白澤さんから教わった絶品『痩せメシ』です。
コンビニエンスストア『セブン-イレブン』で買える商品を使って、ダイエットをするという企画に参加していた、ゆいPさん。
用意するのはベーグル1つ、生ハム1パック、そしてレタスと高たんぱくなカッテージチーズです。
ベーグルにチーズを塗り、レタス、生ハムを重ね、さらにチーズを加えて層にしていきます。
最後に、ベーグルで挟めば見た目はまるでハンバーガーのようです。ベーグルならではの噛みごたえで、満足感もたっぷりだといいます。
実際に食べた人たちからは、絶賛のコメントが寄せられていました。
・おいしすぎて2個目に手が伸びそうになったけど、必死に我慢!
・めっちゃおいしくて、満足感もたっぷり!
・ボリューミーなのに、罪悪感がゼロでした!
ちなみに、カッテージチーズは裏ごしされているものだと口当たりがなめらかになるそうです。
焼く工程もなく、ササッと作れるのが嬉しいポイントですね。
芸能人たちが紹介したとっておきの『ダイエットレシピ』で、無理をしない健康なダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]