「また今度でいいや」で汚れた電子レンジ…レモンひとつですっきり!【キッチン掃除の裏技】
公開: 更新:


まさに『魔法のクロス』 水だけで油汚れも水あかも落ちる、話題の100均クロスがこちら毎日の掃除で悩みのタネになるのが、キッチンの油汚れや浴室の水あか。つい洗剤を多用しがちですが、実は100円ショップ『ダイソー』の商品で水拭きすると、きれいになるとネット上で話題になっています。その商品とは、税込み220円で販売されている『スクラブクロス 20cm×20cm(以下、スクラブクロス)』。そこで本記事では「水だけで汚れがスルッと落ちる」と話題のクロスを実際に試してみました。

330円の『神』アイテム! ダイソー『シャワーホルダー』の意外な使い道に「万能すぎる」掃除グッズを整理していると、ブラシやワイパー、カーペットクリーナーなど形やサイズがバラバラで収納に悩む人も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが、100円ショップ『ダイソー』で税込330円で販売されている『シャワーホルダー(バス用、マグネット)』。本来は浴室用ですが、掃除グッズ収納にも活躍します。
あなたにとって、『意外と掃除をサボりがちな場所』はありますか。
筆者の場合は、電子レンジ。こまめに掃除をしておけばきれいに保てると分かってはいるものの、「また今度でいいや」とつい先延ばしにしてしまいます。
そこで、「手軽な裏技なんてものはないか…」と調べてみたところ、普段は捨ててしまうものを使った、簡単な『お掃除ワザ』があることを発見!
早速、筆者宅の電子レンジで試してみました。
絞ったレモンを活用!電子レンジ掃除の裏ワザ
今回活用するのは、揚げ物などに添えて、絞り切った後のレモン。レモンに含まれている『リモネン』という成分が、油汚れを落とすのに効果的な働きをするといいます。
普段ならそのまま捨ててしまいますが…これを電子レンジの掃除に使っていきましょう。
まず、耐熱容器にレモンを入れ、ひたひたになるくらいまで水を注ぎます。
水に浸したレモンを電子レンジに入れたら、600Wに設定し、5分ほど加熱してください。
加熱後は、扉を開けずに15〜20分ほど放置。蒸気で庫内の汚れをふやかします。
その後、安全のために電子レンジの電源プラグを抜きましょう。この時、感電する恐れがあるため、濡れた手で作業をしないようにしてくださいね。
電子レンジの扉を開けたら、ヤケドしないように気をつけながら、布巾やキッチンペーパーで内部の水滴や汚れを拭き取っていきます。
汚れが気になる部分は、温めたレモン汁をペーパーに含ませて軽くこすると効果的。仕上げに水拭きをして乾かせば完了です。
こびりついた焦げまでは落ちませんでしたが、サッと拭いただけにしては、想像以上にきれいになりました!
大掃除の時は洗剤などを使うのがおすすめ。とはいえ、日常のちょっとしたお手入れなら、この『レモン水掃除』で十分でしょう。
普段なら捨ててしまうレモンの搾りかすが、思わぬ形で活躍してくれるのは嬉しいですよね。
簡単にできて気分もスッキリするので、試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]