trend

進んで風呂掃除をするようになった子ども 理由に「その手があったか!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子育てや仕事をしながら、あらゆる家事をこなすのは大変ですよね。

「子どもが自主的に家事を手伝ってくれたら…」と思うことはありませんか。

親のあるひと言がキッカケで、風呂の掃除を進んで手伝うようになった子どものエピソードが、Twitterで反響を呼んでいます。

子どもが自主的に風呂掃除を始めた理由

エピソードをネット上に投稿したのは、まてつ(@mate_tsu)さん。

ある日、投稿者さんは子どもたちにこんな提案をします。

「これからは風呂の掃除をした人が、バブを入れられます!」

『バブ』とは、花王から発売されている入浴剤のこと。子どもにとって、お湯の中でシュワシュワと発泡しながら溶けていく入浴剤を入れるのは、とても魅力的な役目なのでしょう。

投稿者さんの発言を聞いた子どもたちは、「我も」「我も」と自ら進んで掃除をしてくれるようになったのです!

子どもに口うるさくいったり、わざわざ手伝いを頼んだりすることなく、自然と掃除に向かわせるナイスな方法ですね。

投稿者さんは、子どもたちに「ごほうびを用意することで手伝わせる」のではなく、対等に扱った上で「手伝いをしたら得をする状況を作っている」といいます。

ネット上では、投稿者さんのアイディアに対し「素敵な考えだね!」「うちも真似したい」といった声が上がりました。

親と子どもの両者にとって、気持ちのいい状況ですね。子どもに手伝いを頼みたい人は、実践してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 宣言して3日後に、完成した木彫り作品が?「感動した」「天才かよ」「猫を作ります」という宣言とともに、写真を公開したのは、趣味で木彫りの作品を作っている、鑄(@CopperAndHammer)さん。 写っているのは、長方形の木材に下絵をされた猫。 一見シンプルに見えるこの下絵ですが、一体どんな作品に生まれ変わるのかが気になりますね。

YASUTOさんの写真

孫が撮った『夏休み』の写真 うつっていたのは…「泣けてきた」「あまりにも尊すぎる」2025年8月5日に、『おばあちゃんと福ちゃんの夏休み』と題して、1枚の写真をXに投稿した、YASUTO(@yasuto8888)さん。 投稿には6万件を超える『いいね』が寄せられ、多くの人の心を和ませました。

出典
@mate_tsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top