lifestyle

一口食べて「おいしすぎる!」 濃厚なのに食べやすい『おいものクレープ』とは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『おいものクレープ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

2025年11月上旬。ホクホクのサツマイモがまだまだおいしい季節が続いています。

ある日、コンビニエンスストアの『ローソン』に立ち寄った筆者は、甘いものを求めて冷たいスイーツのコーナーを見ていました。

そこで『サツマイモ』が使われた、おいしそうな見た目のスイーツを発見。すかさず購入したので、レビューします!

ローソンの『おいものクレープ』レビュー

筆者が見つけたのは、『おいものクレープ』。税込み346円で、同年10月28日から販売されているようです。

『おいものクレープ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

スイートポテトとホイップカスタードを、紫色の薄皮で包んでいるといいます。

カリカリとした食感の、ほろ苦いカラメルチップも特徴なのだとか。聞いているだけでもよだれが出そうですね!

見た目や断面

袋から取り出してみると、どことなくサツマイモっぽい見た目をしていることに気づきました。

『おいものクレープ』の写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

たっぷりのホイップカスタードと、思っていたよりも大きいスイートポテトがサツマイモの中身、薄皮がサツマイモの皮を再現しているようです。

カットしてみると、断面はこのようになっていました。

カットした『おいものクレープ』の断面写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

中身がぎっしり詰まっていますね!最後までおいしく食べられそうです。

実食

ひと口食べてみると…ホイップカスタードと、スイートポテトの甘みが口の中に広がりました!

皮はモチモチとしています。時折、黒ゴマやカラメルチップの風味も加わって、飽きのこないおいしさです。

カットした『おいものクレープ』の断面写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

クリームたっぷりですが、しつこさはありません。

「サツマイモのスイーツを食べた!」という満足感があり、食べ終わったばかりなのにもう1つ食べたくなってしまいました。

統一感のある味ながら、黒ゴマやカラメルチップなど、アクセントになる風味が散りばめられた、『おいものクレープ』。

晩秋のおやつとして、手に取ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『植物生まれのチョコケーキ』の写真(撮影:grape編集部)

『植物生まれのチョコケーキ』とは 買って大正解だったコンビニスイーツに「いいことした気分」「たまらない!」2025年11月下旬、コンビニエンスストアの『ファミリーマート』に立ち寄った筆者。 たまたま見つけた『植物生まれのチョコケーキ』を手に取ってみると…。

『じゃがりこ』の写真(撮影:grape編集部)

「当時の記憶がよみがえる…」 30周年記念で復活した『じゃがりこ』は、ノスタルジー感じる味だったコンビニエンスストアの『ローソン』で、カルビー株式会社が販売している『じゃがりこ アスパラベーコン味』を発見した筆者。 「ファンに選ばれた味」だという、この商品を食べてみると…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top