ローソンに持参した『フタ付きの容器』に「こんな使い道もあったのか!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Nakashokia
コンビニエンスストアのローソンでは、2022年10月11日から2023年2月27日まで、『おでん鍋割セール』を行っています。
フタ付きの容器を持参した客に対し、5個以上の具材を同時に購入した税込価格から、39円が引かれるというものです。
ローソンで購入したおでんを?
Twitterに、同セールを使って、購入したおでんの写真を投稿した那賀商會(@Nakashokia)さん。
投稿者さんは、セールが適用される条件である、フタ付きの容器を持ってローソンに行きました。
フタ付きの容器といえば、タッパーや小さめの鍋を思い浮かべる人が多いでしょう。
投稿者さんの場合は、ひと味違うものだったのです!
おでんが入っているのは、キャンプなどでよく使われる携帯用食器の『飯盒(はんごう)』!
保温機能があるだけでなく、片手で持てる取っ手も付いているため、投稿者さんは「おでんの持ち運びに便利!」と飯盒のよさを実感したといいます。
ジブリアニメ映画『天空の城ラピュタ』に登場するパズーが、肉団子を注文する際に入れてもらう容器を連想するなど、多くの人が投稿者さんの飯盒に反応しました。
・飯盒はキャンプの時だけじゃなくて、こういう時にも使えるのかー!冬は何度も持って行くことになりそう。
・白米にしみ込ませたら、とてもおいしく食べられるんだろうな!
・レトロな感じもあって、普段から使ったら毎日の食事を楽しめる気がします!
自宅に飯盒がある人や、これから購入を検討していた人は、使い道を参考にしてみてはいかがでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]