子供のおやつに迷ったら? さわやかな『フルーツボンボン』に「リピート確定」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- akiko_lawson
急に甘いものを食べたくなった時、お家でも簡単に作れるスイーツで小腹を満たしてはいかがでしょう。
『ローソン』(akiko_lawson)は、そんな時にぴったりな『フルーツボンボン』というスイーツのレシピをInstagramに投稿しました。
一体どんなスイーツなのか、作り方と合わせてご紹介します。
『フルーツボンボン』とは?
フルーツボンボンとは、果物やジャムを、砂糖で作った飴やチョコなどで包んだものを指します。
果物の甘さや酸味を楽しむことができる人気のスイーツです。
ローソンが教える『フルーツボンボン』の作り方
ローソンが紹介した『フルーツボンボン』は、コンビニで買える冷凍フルーツを使うことで手軽に作ることができます。
紹介された材料と手順がこちらです。
作り方
調理前に、冷凍フルーツは包丁で切れるぐらいに半解凍しておきましょう。
1.各種フルーツを食べやすい大きさに切ります。
2.容器にラップを敷き、1のフルーツを10等分に分けてください。
3.鍋に(A)を入れて中火にかけ、混ぜながら寒天を溶かし、沸騰したら3分ほど煮立たせます。
4.火を止めてレモン汁を加えて混ぜ、粗熱を取ります。
5.2に4の寒天液を均等に注いで、口をねじって輪ゴムで止めます。この時、ラップが破れないように注意してください。
6.氷水を入れたボウルに5を入れ、5分ほど冷やしたら完成です。
完成したフルーツボンボンは冷蔵保存できますが、早めに食べ切るようにしましょう。
おもてなしスイーツにもぴったり
イチゴやブドウ、パイナップルがゴロッと入っていて、とってもカラフルです。華やかで、おもてなしスイーツやパーティー料理にもよさそうですね。
冷やしてそのまま食べてもいいですが、サイダーを入れてフルーツポンチ風にするのもおすすめだそうです。
果物を包んだ寒天のツルンとした食感に加え、炭酸のシュワシュワ感も楽しめます。
手軽に作ることができるローソンのフルーツボンボンのレシピ。楽しいおやつタイムのお供に、ぜひ作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]