30代会社員「マーラーカオって何?」 コンビニで出会った謎の商品、正体は…
公開: 更新:

撮影:grape編集部

女性が作ったサンドイッチ 10万『いいね』の中身に「なんてこった…」「平成世代にはこれ!」サンドイッチの概念を覆す、夢と背徳感たっぷりのカラフルスイーツが話題沸騰!たっぷりの生クリームに限界までカラースプレーをトッピングした「芸術的な一品」に、Xで10万いいねの大反響。「これは天才すぎる」と絶賛された禁断のレシピとビジュアルを公開します。

台湾のコンビニ焼き芋が本気すぎる 現地セブンで売っていたので食べてみると?「ただものじゃない」「台湾の人も焼き芋好きなんだな」 現地のコンビニで見つけたので買うと?「日本のと違う!」






あなたは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)に訪れた際に何をチェックしますか。
ベーカリーショップでアルバイト経験がある筆者は、コンビニでパンを見がちです。
ある日、会社の近くのコンビニ『セブン-イレブン』を訪れた際に、見慣れない名前のパンを発見しました。
セブンで見つけた『蒸しパン』の名前が?
筆者の目に留まったのは、4個入りで売られている手のひらサイズの蒸しパン。その名も、『マーラーカオ 4個入(以下、マーラーカオ)』でした!
聞き馴染みのないワードに、筆者は、思わず二度見してしまいました。
『マーラーカオ』を手に取ってよく見ると、同店で売られている『しっとり食感のたまご蒸しパン(以下、たまご蒸しパン)』に比べて、少し色が黒いように感じられます。
『マーラーカオ』は、どんな味がするのかと気になった、筆者。
その場ですぐに購入し、『たまご蒸しパン』と食べ比べをしてみました!
『マーラーカオ』を食べてみると…
実食する前に詳細を調べてみると、マーラーカオとは、中国またはマレーシアが発祥とされている蒸しパンのことです。
※写真はイメージ
一般的な蒸しパンとは異なり、材料に黒糖を使い、隠し味には醤油を入れるのがポイントなのだとか。
『セブン-イレブン』で購入した『マーラーカオ』が濃い色をしていたのも、納得ですね。
撮影:grape編集部
蒸しパンといえば、やわらかい食感が魅力でしょう。『マーラーカオ』を切って、感触を確かめてみると…。
撮影:grape編集部
まるで、作り立てのような、ふわっふわな感触がありました…。
ひと口食べてみると、優しい甘みを感じて、後から醤油の香ばしさが口の中に広がるではありませんか!
『たまご蒸しパン』と食べ比べをすると、甘さが控えめな印象です。
撮影:grape編集部
甘すぎないパンやスイーツが好きな人には、『マーラーカオ』がぴったりでしょう。
飲み物と一緒に味わうのであれば、『マーラーカオ』は中国茶と合わせると、より一層、本場の味を楽しめるかもしれません。
撮影:grape編集部
手軽に海外の味を楽しみたい人には、コンビニのパンを日々チェックするのがおすすめですよ!
[文・構成/grape編集部]