「ヤマザキパンの関係者いませんか?」Twitterで問いかけた結果…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- @miya_diets
顧客からの問い合わせや要望、時にはクレームまで、さまざまな事柄に日々対応している、企業の『お客様相談センター』。
そんなお客様相談センターの神対応が話題となっています。
ある日、みや(@miya_diets)さんは、3歳の息子がいつも食パンの耳を残すので、「ヤマザキパンの人が悲しむ」と注意をしました。
すると、息子さんはしっかり完食をしてくれたといいます。
めでたしめでたし…とはならずに、ここから話は予想外の方向に進んでいきました。
パンの耳を食べないとヤマザキパンの人が悲しむ。
ならば、パンの耳を食べれば、ヤマザキパンの人が喜ぶ!
みやさんの注意をこのように解釈した息子さん。
解釈は間違っていませんが、「本当にヤマザキパンの人が喜んでいるか確認をしろ」といい出してしまいました!
困ったみやさんが、Twitterにてヤマザキパン関係者に、助けを求めたところ、複数の関係者や「以前働いていた」という人からの返信がありました。
そんな中、「直接お客様相談センターに連絡してみてはどうか」という声を受け、恐るおそる電話をしてみたところ、こころよく「対応する」といってもらえたとのこと!
みやさんは、改めて息子さんと電話をかけることにしたのでした。
翌日、Twitterで「無事にヤマザキパンのお客様センターに、電話ができた」と報告をしたみやさん。
息子さんは、ヤマザキパンに喜んでもらえていると理解し、この日も食パンの耳を残さずしっかり食べたのでした!
この心温まるエピソードには多くの反響が集まりました。
・えらいぞ!なんでも食べて大きくなろう!
・なんて優しい世界…。笑った後に、感動した。
・ヤマザキパンの神対応だね!
顧客からのさまざまな意見を受け止める、お客様相談センターで働く人々も、温かい気持ちになったことでしょう。
Twitterと、ヤマザキパンの神対応が、一人の子供の好き嫌いをなくした瞬間でした!
[文・構成/grape編集部]