ダイソーで買った毛糸が『まさかの姿』に? 「家事が楽しくなりそう」「これは欲しい!」
公開: 更新:


葉っぱに表現されたキャラクターが? 「なんか泣ける」「最高ランクだ」緻密な葉脈、あのキャラクターの姿、そして“また会おう”という想い。葉っぱ切り絵作家が生んだ涙と感動の一枚。

16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:


葉っぱに表現されたキャラクターが? 「なんか泣ける」「最高ランクだ」緻密な葉脈、あのキャラクターの姿、そして“また会おう”という想い。葉っぱ切り絵作家が生んだ涙と感動の一枚。

16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」一糸乱れぬ編み目!半年かけて完成したレースカーテンの驚異的なクオリティに胸を打たれます。
冬になると恋しくなるのが、モコモコとした手触りが魅力的な、ニット小物。
趣味でさまざまな作品を編むという人もいるでしょう。そんな人は、少し風変わりな毛糸を見つけたら、心が躍るかもしれません。
編み物作品を販売している風見鶏(@A_Girouette111)さんは、ある日、100円ショップ『ダイソー』で、面白い毛糸を見つけました。
その名も『たわし用ヤーン』!編むと、作品がたわしになるのだとか。
購入して、早速編み物を開始した、風見鶏さん。
でき上がった作品をXで公開すると、またたく間に4万件以上の『いいね』が集まりました。
それもそのはず。このビジュアルを目にしたら、あなたもきっと納得することでしょう…!
エビフライだ…!
風見鶏さんが作ったのは、エビフライの形をした、たわし。
中に綿を入れていないため、本格的なたわしとしても使用できるそうですよ。
『エビフライたわし』は多くの人を惹きつけたようで、投稿には多数の称賛コメントが集まりました。
・こんなたわしなら、家事が楽しくなりそうです!
・見事なエビフライ!これは欲しい。
・水筒などの細長いものを洗う時に便利そう。実用的!
・「たわし用やーん!」って、関西人が言っているのかと思った。
ちなみに、『ヤーン』とは糸のこと。関西弁の語尾ではありませんよ!
『エビフライたわし』制作の背景について、風見鶏さんにインタビュー
たくさんの人の心をつかんで離さない、『エビフライたわし』。
grapeは風見鶏さんに取材し、制作までの経緯や今後についてうかがいました。
――この『たわし用ヤーン』で「エビフライを編もう!」と思ったきっかけはなんでしょうか。
お店でこの毛糸を見かけた瞬間、「色も質感も揚げ物っぽい!」とひらめきました。
ほかにも水色などがありましたが、このブラウンカラーが断トツでインスピレーションを与えてくれましたね。
――実際にたわしとして使えるとのことですが、今後使用する予定はありますか。
実は、試しに食器用洗剤をつけてマグカップを洗ってみました。
スポンジが入っていないので泡立ちはほどほどですが、汚れは問題なく落とせましたよ。今後ちょっとした小物を洗う際に使用していこうと思っています。
毛糸のラベルには『たわしとして使う際の注意事項』も書かれているので、この毛糸でたわしを作ろうとしている人は、一読するといいと思います。
――風見鶏さんは販売サイト『minne』でさまざまな作品を出品されていますが、『エビフライたわし』も掲載予定はありますか。
ある程度数を増やせたら、少しですが、販売作品としての登録を考えています。
エビフライ以外にも作ってみたいものがあるので、うまく作れたらそれも一緒に販売してみたいです。
ありがたいことに、今回の『エビフライたわし』でたくさんの人からご意見やフォローもいただけたので、『たわし用ヤーン』に限らず、今後もいろんな糸で誰かに楽しんでもらえるような作品を、マイペースに作っていきたいと思っています。
次はどんな『揚げ物』ができ上がるのか、はたまた違った毛色の作品が生まれるのか…。
編み物の可能性は無限大。今後の作品展開も楽しみですね!
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成・取材/grape編集部]