「選挙に負けた今こそ、やるべき5つのこと」 20万人以上がシェアした、マイケル・ムーアの叫び By - grape編集部 公開:2016-11-11 更新:2018-06-07 アメリカ大統領選挙 Share Post LINE はてな コメント 現地時間の2016年11月8日に行われたアメリカ大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利し、同時に行われた連邦議会選挙では、上院で共和党が多くの議席を確保することになりました。 アメリカ各地で、抗議デモや反対運動が行われる中、映画監督のマイケル・ムーア氏が自身のFacebookに投稿した「今やるべき5つのこと」が大きな反響を呼んでいます。 今やるべき5つのこと 20万人以上にシェアされたマイケル・ムーア氏の投稿の全文です。 1.民主党を乗っ取るんだ。そして、民衆の手に返そうじゃないか。民主党の連中は、僕たちの期待に、情けないぐらいに応えられていない。 Facebook ーより和訳 2.評論家や世論調査員、その他メディアの中で、相変わらず自分の考えを曲げず、実際に起こっていることを直視しない連中はもうクビにしよう。 偉そうに話していた連中が、今になって「分裂した国を癒すんだ」「1つになろう」と僕たちに言う。 連中は、そんなバカげた発言をこれからも繰り返すだろう。もう黙らせるんだ。 Facebook ーより和訳 3.この8年の間、オバマ大統領に抵抗し、戦って来た共和党議員みたいに、戦う気概を持って今朝目覚めることができなかった民主党の議員には、もううんざりだ。 代わりに、これから始まるであろう狂気を食い止める術を持った人間を、僕たちのリーダーにしようじゃないか。 Facebook ーより和訳 4.「驚きの結果だ」とか、「ショックだ」と嘆くのは止めにしよう。 民主党にも、共和党にも無視されて来た人たちの、現在の仕組みに対する憎悪や怒りが大きくなっているということだ。 そこに現れたのが、両方の党をぶち壊して「お前はクビだ」と叫ぶテレビスターだ。トランプが勝ったのは驚きなんかじゃない。彼は単なる冗談じゃなかったんだ。そして、支持を得て、強くなった。 彼はメディアに住む生き物で、メディアが生み出した生き物だ。メディアは、そのことを決して認めないけどね。 Facebook ーより和訳 5.今日、出会う人みんなにこう言わなければいけない。 「得票数はヒラリー・クリントンの方が多かったんだ」 過半数のアメリカ人は、トランプではなくヒラリーを選んだ。以上、これが真実だ。 今朝、目覚めて「自分は最低な国に住んでいる」と感じたなら、それは間違いだ。過半数のアメリカ人はヒラリーの方が良かった。トランプじゃない。 トランプが大統領になった、たった1つの理由は18世紀に作られた、難解で不可解な「選挙人制度」と呼ばれるシステムのせいだ。これを変えない限り、自分が選んでいない、望んでもいない人物が大統領になることは避けられない。 アメリカに住む大多数の人は、気候変動を信じ、男女に同じ賃金が支払われるべきだと考え、借金せずに大学に行けて、他国に武力侵攻しないこと、国民皆保険制度を構築することに賛成している。それは何も変わっちゃいない。 僕たちは、多数が「リベラル」な考えを支持する国に住んでいる。ただ、それを実現させるリベラルなリーダーがいないだけなんだ。 また、1に戻ってほしい。 Facebook ーより和訳 力強く、信念に満ちた言葉が、今回のアメリカ大統領選の結果に落胆している多くの人たちを勇気づけているのかもしれません。 Morning After To-Do List: 1. Take over the Democratic Party and return it to the people. They have failed us miserably….Michael Mooreさんの投稿 2016年11月9日 夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ... マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。 出典 Michael Moore Share Post LINE はてな コメント おすすめ記事 誰も気付かなかった『奇跡の組み合わせ』 「意外にも絶品」とウワサのハンバーガー通報「子どもが邪魔。どうにかして!」 警察官がとった行動とは?永野芽郁の『ブルー』なショットに大反響 「待って」「かわいすぎる!」「日本人として悲しくなる」 地下鉄で目にした、光景とは?大掃除で『数十年ぶりに出てきたモノ』 買った理由に「マジで分かる」「オチが最高」窓の結露をいちいち拭くのが大変… 企業の助言に「少しでも予防できるなら」 pagetop
現地時間の2016年11月8日に行われたアメリカ大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏が勝利し、同時に行われた連邦議会選挙では、上院で共和党が多くの議席を確保することになりました。
アメリカ各地で、抗議デモや反対運動が行われる中、映画監督のマイケル・ムーア氏が自身のFacebookに投稿した「今やるべき5つのこと」が大きな反響を呼んでいます。
今やるべき5つのこと
20万人以上にシェアされたマイケル・ムーア氏の投稿の全文です。
力強く、信念に満ちた言葉が、今回のアメリカ大統領選の結果に落胆している多くの人たちを勇気づけているのかもしれません。
夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...
マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
Share Post LINE はてな コメント
おすすめ記事
誰も気付かなかった『奇跡の組み合わせ』 「意外にも絶品」とウワサのハンバーガー
通報「子どもが邪魔。どうにかして!」 警察官がとった行動とは?
永野芽郁の『ブルー』なショットに大反響 「待って」「かわいすぎる!」
「日本人として悲しくなる」 地下鉄で目にした、光景とは?
大掃除で『数十年ぶりに出てきたモノ』 買った理由に「マジで分かる」「オチが最高」
窓の結露をいちいち拭くのが大変… 企業の助言に「少しでも予防できるなら」