trend

「マドレーヌのように泣く」の意味は?在日フランス大使館のツイートが面白い!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

最近は各国の政府機関によるTwitterやFacebookでの情報発信が盛んで、『SNS外交』なんて言葉も聞かれるほど。各国の在日大使館も日々、さまざまな情報をSNSで発信しています。

中でも注目は、フォロワー数5万6000人を超える人気を誇る在日フランス大使館のTwitter。

hand_1610_lh08_01

フランスの旅行やグルメの情報、日本におけるフランス関係のイベントなど様々な情報を紹介しているのですが、特に読みごたえがあるのが【今日の言葉】シリーズの投稿です。

毎回1つずつ、フランス語の面白いことわざや言い回しをイラストとともに紹介してくれるのですが、これが面白くて、読み応えがあるんです。

これは面白い!在日フランス大使館の【今日の言葉シリーズ】

『豚のように仲良し』

とても仲が良いことを指す言葉です。しかし日本でもフランスでも豚を使う言い回しは、悪い意味で使われることがほとんど。一体、なぜ豚なのか?という疑問にもバッチリ答えてくれています。

『魚を溺死させる』

魚が溺死するなんてありえない!と思ってしまいますが、ご覧の通り『(事態を紛糾させて)相手の疲れを待つ』という意味だそうです。面白い発想ですよね。

『バナナづら』

てっきり顔の長い人をからかう表現かと思ったら、なんと誉め言葉だそうです!もしフランス人に「あなた、今日はバナナづらしてるわね」と言われたら、喜ばなくっちゃ…。

「鶏に歯が生えたら」

こちらはありえないことの例えだそうですが、これは日本人にも理解しやすい感覚ですね。

『マドレーヌのように泣く』

いったい、どんな泣きっぷりなのか日本人には見当もつきませんが、正解は『さめざめと泣く』だそうです。

といっても、イラストにあるようにお菓子のマドレーヌが泣くわけではありません。ここで言う『マドレーヌ』は、新約聖書に出てくるマグダラのマリアと言う女性の名前なのだとか。

投稿の最後には「泣くようなことがあったら、甘い焼き菓子を食べて元気を出してください」と担当者からの優しい一言が添えられています。

週に1回のペースで投稿される「今日の言葉」、次はどんな言葉が紹介されるのでしょうか?シュールなイラストも楽しみです!

ほほ笑む女の子の画像

『娘さん』は敬語として正しい?適切な表現方法と使用時の注意点本記事では『娘さん』の敬語表現や、表現する際の注意点などを紹介します。ビジネスシーン、入学祝いや結婚祝いなど、敬語で表現する必要がある場面も多々あるため、失礼のない言い方をマスターし、適切に表現できるようになりましょう。

パソコンの前で微笑む女性の画像

『送る』の正しい敬語は?ビジネスで使える言い換えと間違えやすい言葉を解説『送る』の敬語は、相手や場面に応じて使い分ける必要があり、間違って使うと失礼にあたる可能性があります。本記事では『送る』の正しい敬語や言い換え、間違った使い方をまとめました。『送る』の正しい敬語が知りたい人は、参考にしてください。

出典
@ambafrancejp_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top