lifestyle

「ごめんあそばせ」の「あそばせ」って何? ルーツに隠れた意外なギャップ

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

謙譲語や尊敬語など、さまざまな使い分けが存在する日本語。それぞれの言葉を適切に使うことは、なかなか難しいですよね。

先日、仕事先とのコミュニケーションを見直すために、言葉使いについておさらいしていた筆者。

すると、『すみません』の類義語の中に『ごめんあそばせ』というワードがあることに気が付きました。

漫画やアニメの中では耳にしたことのある『ごめんあそばせ』

実際に使ったことはないですし、そもそも『あそばせ』にはどんな意味があるのでしょうか。

気になったので『ごめんあそばせ』という言葉の使い方や由来について調べてみました!

『ごめんあそばせ』とは?

調べた内容によれば『ごめんあそばせ』は、『あそばせ言葉』という敬語の一種なのだそう。

『あそばせ言葉』はほかにも、『ごらんあそばせ』『おいであそばせ』といった言葉が当てはまります。

もともとは東京の山の手周辺に住む女性が使っていたこともあり、『お嬢様言葉』として定着していったそうです。確かに、育ちのいい女性が使っているイメージが強いですよね。

※写真はイメージ

この『あそばせ』という言葉には、『~なさってください』という意味が込められています。

映画などで時々耳にする『ごめんあそばせ』という言葉は、「許してください」「ごめんなさい」といった意味合いになるとのこと。

主に明治・大正時代に利用されていた言葉のようですが、現在は日常的に使用している人はほとんどいなくなってしまいましたよね。

ここからは『ごめんあそばせ』の由来について、面白い説をご紹介したいと思います。

『ごめんあそばせ』の由来はサムライ!?

それは『ご免、阿蘇馳せ参じ奉る』という言葉が転じて『ごめんあそばせ』に変わったのではないかというものです。

時は西南戦争が起きた明治の時代。戦地となる熊本県の阿蘇へは、他県からも士族が集まっていました。

戦いに参加する際、阿蘇へ向かう士族たちが別れの際に放ったセリフが『ご免、阿蘇馳せ参じ奉る』だったというわけです。

※写真はイメージ

確かに2つのワードはかなり発言が近く、『許してくれ』という意味のニュアンスも近いように感じます。

お嬢様言葉として使われていたことからは想像ができないギャップですよね。

令和の現在では、仲のいい人との冗談交じりのトークでしか登場しない『ごめんあそばせ』という言葉。

そこには西南戦争に臨んだラストサムライ達の、強い決意が込められていたのかもしれませんね…!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

お皿に盛られた大根おろし

ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。

ジャガイモの写真

芽が出たジャガイモ、捨てた方がいい? 農水省の情報に「そうだったのか」しばらくジャガイモを使わないでいると、芽が出てしまうことがありますよね。中には放置しすぎて、「芽が長く伸びてしまった…」という人もいるかもしれません。芽が出たジャガイモはどうすればいいのでしょうか。 ジャガイモの芽は必ず...

Share Post LINE はてな コメント

page
top