trend

ずっと『やぬし、さだよし』だと思っていたら… 真実に「え、知らなかった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カステラ

あなたは『言葉の勘違い』をしたことはありますか。

例えば子供の頃に、台風一過という言葉を『台風一家』だと思いこんでいたなど、クスッと笑える勘違いをした経験は、誰しも一度はあるでしょう。

冴島オンティーヌ依子(@ontine9neo)さんは、自身がとんでもない勘違いをしていたことをXに投稿。

すると、10万件以上の『いいね』が寄せられるほど、大きな反響を呼びました。

お菓子に書かれた文字が…?

冴島さんは、お菓子が入った箱に、人の名前のような文字があるのを発見。

「こういう名前だろう」と何気なく読んでいましたが、その後、自分が『盛大な勘違い』をしていることに気付き、衝撃を受けました。

冴島さんのショックが分かるひと言と一緒に、こちらの写真をご覧ください。

カステラ

ずっと『やぬし、さだよし』だと思っていたら『カステラ』だった──。

そう、冴島さんが人の名前っぽく読んでいたのは、箱の中身そのままに『カステラ』を表す漢字だったのです!

『家主貞良』と書いて『カステラ』と読むとは、知らない人も多いのではないでしょうか。

冴島さんの投稿には、さまざまな反応が寄せられていました!

・え、知らなかった!初見だと絶対に読めない。

・『やぬし、さだよし』に爆笑してしまった。もうそれにしか見えない。

・これは読めないよ!難しい。

・『やぬし、さだよし』と読むセンスが好き。「誰だよ」ってツッコミを入れちゃった。

ちなみに、カステラは『家主貞良』のほかにも『加須底羅』や『卵糖』と書かれることもあるのだとか。

冴島さんの『勘違い』は、多くの人に笑いと豆知識を届けたようです!


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@ontine9neo

Share Post LINE はてな コメント

page
top