食事時になると吠える愛犬 『バウリンガル』の翻訳結果に「笑いを堪えきれん」
公開: 更新:


SNSで『2万いいね』 遊びに熱中しすぎた猫が見せたユニークな顔が…猫の、ちくわくんが浮かべた、ドラマ俳優顔負けの表情がXで話題を呼びました。『火曜サスペンス劇場』のワンシーンを思わせる迫真の1枚と、飼い主の、やくまろ(@89maro_neko)さんの声を紹介します。

寝坊した飼い主 起きた瞬間にふと視線を感じて…? 「拡大したら震えた」本記事では飼い主の起床時間が遅かった時の愛猫の表情を紹介しています。
ペットと暮らした経験のある人ならば、誰もが「動物と会話ができたらいいのに」と思ったことがあるでしょう。
心でコミュニケーションはとれるものの、人間と動物が完全にお互いの言語を理解することはできません。そのため時折、意思疎通を図る上でもどかしさを感じることもあります。
愛犬の鳴き声を『バウリンガル』で翻訳した結果…!?
ミニチュア・ダックスフンドの、みらいくんと暮らす飼い主(@miraizun)さんも、そんな願いを持っている1人。
ある日飼い主さんは、みらいくんとのコミュニケーションをより円滑にすべく、お役立ちアイテムを購入しました。
それは…犬の鳴き声を周波数分析し、人語に翻訳してくれる『バウリンガル』!
2024年現在は製造されていないため、飼い主さんはフリマサイトを経由して『バウリンガル』を購入。
みらいくんが『言葉』を発するたびに、翻訳機を使ってその気持ちを読み取ってみることにしたのです。
そんなある日、飼い主さんはみらいくんのご飯を用意する際、『バウリンガル』を使用することに。その結果、どのようなメッセージが画面に表示されたかというと…。
最上級にウキウキとしている…!
きっと、ご飯を食べるのが大好きなみらいくんは、お皿が出てくるまで待ちきれないのでしょう。飼い主さんに熱い視線を送る姿からも、食事に対する熱意が伝わってきます。
モフモフなしっぽを横に振りながら、心の中では、「ウキウキ!マンボー!」と叫んでいるのかもしれません!
食事が大好きな人間も、おいしい食べ物を口にする前は、心が躍ってしまうもの。そんな気持ちを言葉で表したものが『ウキウキマンボー』なのでしょうか。
まさかの翻訳結果に、ネットからは「外出中なのに笑いを堪えきれんかった…」「不意打ちで吹いた」といった声が続出。みらいくんの『ひと言』は、多くの人を笑顔にしたようです!
あなたも食事をする前は、『ウキウキマンボー』と口にしてみてはいかがでしょうか。さらに楽しくなること間違いなしです!
[文・構成/grape編集部]