あの童謡は「富士山で1人ぼっち」 『役に立たない雑学選手権』がオモシロい
公開: 更新:
1 2

「おばあちゃんの家にあったわ!」 懐かしむ人が続出したスプーンが…「昔のイチゴは酸っぱかった」今回は、ネット上でも話題になることが多い、昭和レトロのアイテムを紹介します。

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!
- 出典
 - @bozu_108
 






金賞
『おすぎとピーコは所属事務所が違う』
マ、マジで?
調べてみると、おすぎさんは『プラムクリークス』所属。ピーコさんは『オフィスおすぎとピーコ』に所属しているようです。映画評論家とファッション評論家で住み分けをしているのでしょうか…謎です。
高齢の住職賞
『訓読みは音読み』
訓読みという言葉は音読みだという、まるで自らを皮肉るような事実にクスッとしてしまう方が多かったようです。
最優秀賞
『美川憲一は牡牛座の男』
さ…さそり座の女じゃないの?
美川さんは5月15日生まれで牡牛座です。名曲『さそり座の女』の影響で、ちょっと混乱していました(笑)
特別賞
『日本語の「ぐっすり」は英語の「GOOD SLEEP」から来てる』
これは諸説あり、日本が鎖国をしていたときの書物に『ぐっすり』の記載があったとの情報もあるので、なんとも言えません。しかし、本当にそうだったら面白いですよね。
今回の選手権も、とても興味深いものばかりでした。坊主さん、次回の選手権の開催を楽しみにしています!
[文・構成/grape編集部]