「ひらがな3文字でどの都道府県か伝える 」地図 何を入れるか大盛り上がり!
公開: 更新:

出典:@sasakiarara

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
「ひらがな3文字でどの都道府県か伝える 」としたら? Twitter上で盛り上がっている話題です。
ひらがな3文字でどの都道府県か伝える
「すなば」
砂丘がある鳥取かな?
Twitter上でさまざまなアイディアが集まり、それを白地図にまとめてくださった方が。
ひらがな3文字でどの都道府県か伝える地図
出典:@sasakiarara
とってもわかりやすくなりました!
しかし兵庫・三重・福島はまだ埋まっていないみたいです…。しかも日本各地の皆さまからお怒りが届いているとか?
様々な議論が交わされているようです。
まだ埋まっていない県にはこんなアイディアが。
福島
三重
ちなみに、「いもに」が二つの県にあることについては、どうやら事情がありそうです。
皆さんがお住いの都道府県については、どう感じましたか? 筆者は神奈川県在住なのですが「じゃん」には、「よく言われるしわかる…わかるけど…そうじゃないんだ…!」と複雑な感情を抱いてしまいました。実際に住んでいないと感じられないニュアンスって、ありますよね。
地図を作成された佐々木あらら (@sasakiarara) さんより、地図の素材としてこちらの白地図を使われたそうです。