看護学生「実習がキツイ」 その実態に衝撃走る!!
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @bozu_108
大学や専門学校などで、看護師を目指して学ぶ看護学生たち。
夢に向かって努力する彼らですが、日々の実習や課題、テストなどが「とてもつらい」という声が聞かれます。
「看護学生は、具体的にどんなことがつらいのか」
『選手権』として、Twitter上でリアルな声を集めたのは、坊主(@bozu_108)さん。そこには、学生たちにしか知り得ない真実がありました…。
看護学生の『実習がキツイ』って、具体的にはどんなことがきついのか選手権
入選
4時間睡眠とれたら、「ああ、いい日だな」って思う。
2時間睡眠で指導者ナースに提出した看護計画をボコスコにいわれて書き直し。
教員と病棟実習指導者と板挟み状態。双方、いうことが違うから困る。
日々、変化する患者の記録が追い付かないので、3時間寝られたら幸せ。
入選レベルでこの厳しさ…!
4時間睡眠で幸せ。3時間でも幸せ。2時間睡眠もザラとは…。
金賞
「学生○名お昼の休憩いただきます! 午前のご指導ありがとうございました!」と病棟中に響く声で挨拶しているのに全員無視、という光景が散見される…。
挨拶に対して無視されるのは、心にグサリと来ますね。現場の職員の皆さんは、患者さんへの対応で大忙しなのかもしれません。
最優秀賞
それではいよいよ、最優秀賞です。どんなに「ツライ」ことが待っているのでしょうか。
産婦人科の研修にいるはずの綾野剛と星野源がいない。
彼らはドラマ『コウノドリ』の世界にしかいませーーーん!!!
『コウノドリ』で綾野剛さん演じる鴻鳥(こうのとり)先生と、星野源さん演じる四宮先生は絶大な人気を誇るキャラクター。
確かに、彼らのような先生がいたら、つらい実習も乗り切れそうですが…。現実は非情です。
ホッと癒される作品も
入選作の中には、こんな作品もありました。
本当に優しいのは、指導員ではなく、患者さん。
学生たちの頑張りが、患者さんにも伝わっているのでしょう。
つらい教育課程も努力し、乗り越えようとする学生たち。「看護師になりたい」という夢を叶えて、多くの患者さんを支える存在になってほしいですね。
すべての作品はこちら
[文・構成/grape編集部]