subculture

『安楽死』が定着した、もしもの日本 高齢女性の物語に胸が締め付けられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2019年6月2日に放送されたドキュメンタリー番組『NHKスペシャル』(NHK)をきっかけに、再び世間の注目を集めた『安楽死』という選択肢。

番組では、重い神経病を患っていた1人の日本人女性が、スイスで安楽死を行うまでに密着。安楽死を選んだ彼女の思いと、彼女に向き合い続けた家族の姿が放送されました。

現時点では、日本では安楽死は法的に認められていません。しかしいつの日か、安楽死が日本で認められる可能性もゼロとはいいきれないはずです。

もしも、安楽死という選択肢が日本社会に定着したとしたら…。そんな架空の世界を描いた、吉田より(@yohakuyori)さんの作品に考えさせられます。

『デスハラ』

店員と客の漫画

「レジ打ちが遅い」と怒られた店員 客のとった行動に「泣いた」「マネします!」丁寧だけどスピードが遅い店員。先輩に怒られるのを見て、女性客が?

漫画の画像

ジップロック容器を弁当箱代わりにした女性 『勘違い』に「ヘンな声出して笑った」お弁当を食べる際に頭を悩ませるのが、『好きなおかずをどのタイミングで食べるか』という問題。最後までとっておいたり、時にはあえて最初に手を付けてみたり…楽しみ方は人それぞれでしょう。2025年7月、うつつ寝(@ututu_ne)さんは、お弁当にまつわるクスッと笑えるエピソードを漫画にし、Xで公開しました。

出典
@yohakuyori

Share Post LINE はてな コメント

page
top