trend

生理で困る妻に、夫が『驚きのひと言』 漫画に男女から「なるほど!」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

女性の身体に大きな影響を与える、月経(以下、生理)。人によっては激しい腹痛や頭痛、吐き気などに襲われることもあります。

困っている時は、誰かに助けを求めたいもの。しかし、昔から生理は「恥ずかしいもの」「男性には隠すもの」という風潮があります。

近年は「恥ずかしいもの」という風潮を変えるべくいろいろな声が上がり、少しずつ考え方が変わってきているようです。

夫の『生理』観

1児の母親である、ちい(chii_manga)さんも、生理の症状に悩む1人。

ある日、生理が来たにもかかわらずタンポンのストックを切らしてしまったちいさん。そこに夫が現れ…。

「男性である夫に生理用品のお使いを頼むなんて、恥ずかしいかもしれない」と思い、ちいさんは遠慮していました。

しかし、夫から返ってきたのは…「血を吸い取る物なんだから、絆創膏と一緒でしょ?」という、あっけらかんとしたひと言!

投稿に対し、多くの人からいろいろなコメントが寄せられました。

・男です。恥ずかしいという気持ちも分かるのですが、自分としては「必要な物だから頼ってほしい」という気持ちです。

・薬局で働いていますが、生理用品を買いに来る男性はわりと多いですよ!

・自分もよく母や妻からお使いを頼まれますが、まったく恥ずかしくないです。

・中学3年生の息子は「別に買うよ?」といってくれました。お互いに素敵な家族ですね!

男性からは「別に恥ずかしくないですよ」というコメントも。「恥ずかしい」と思っているのは、案外女性が多いのかもしれません。

「生理だから」と特別視するのではなく、身体の調子が悪い時や困った時は支え合っていきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

妻の置手紙の写真(撮影:grape編集部)

冷蔵庫に貼ってある妻の『置手紙』 まさかの内容に「間接的な命令だ」「やるしかない」外出をする際に、留守番をしている人や後から帰宅する人に向けて伝言を残す、置手紙。 行き先や、いつ帰宅するかなどの情報を書くことが多いでしょう。ただ、人によっては置手紙で『願いごと』を書き記すこともあります。

イギリスのお土産

イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

出典
chii_manga

Share Post LINE はてな コメント

page
top