清掃ボランティアが目にした『排水溝の中』に言葉を失う 「これ日本!?」「信じられない」
公開: 更新:


子供の声は迷惑?それとも日常? 法律が示す考え方とは【弁護士が解説】本記事では近所の子供が出す大声や足音などが気になる時、どのように解決していくべきなのかを弁護士監修のもと、解説しています。

隣家から伸びてきた枝、もう我慢しなくていい? 弁護士が教える合法的に切るための3ステップ本記事ではご近所トラブルになりがちな木の枝の越境問題とそれに紐づく落ち葉問題の対処法について、弁護士に正しい対応を取材しています。






歩きながら喫煙する『歩きタバコ』や、タバコのポイ捨ては現代日本で問題視され続けています。
地域によっては路上喫煙禁止条例を定め、歩きタバコやポイ捨てを取り締まっているのですが、それでもマナー違反をする人は絶えません。
これらのマナー違反に対し、「タバコの煙がくさい」「道を汚さないで」といった非難の声が上がるだけでなく、喫煙者からも「マナーを守れないなら吸わないでほしい」という声が上がっています。
排水溝の中に広がる『タバコポイ捨て』の現実
東京都渋谷区を中心に活動している清掃ボランティア団体『NEXUS FOREVER』のヒーロー・髑髏戦士スカルラウザー(@skullrouser1996)さん(以下、スラウザーさん)が、Twitterに1本の動画を投稿。
スラウザーさんたちが清掃のために街の排水溝のフタを開けたところ、そこには信じがたい光景が広がっていました。
排水溝の中には、ポイ捨てされた大量のたばこが。スラウザーさんによると、多い時は1か所の排水溝に千本以上のたばこが入っているのだとか。
日本では多くの自治体がウェブサイトなどでポイ捨て禁止を呼びかけています。場所によっては、直接川につながっている排水溝もあるそうです。
排水溝に捨てられたたばこは、ゴミとしてそのまま溜まっていったり、川に流れていき自然を汚したりしてしまいます。
普段は目にすることのない悲しい現実をとらえた動画に、ネットからは怒りの声や悲しみの声が寄せられました。
・これ日本なの!?いまだにこんな感じだなんて、酷いね。
・喫煙者だけど、マナー違反は本当にやめてほしい。歩きタバコもポイ捨ても問題外。
・ポイ捨てする人は、排水溝が詰まったらどう責任をとるんだか。排水溝は灰皿ではない。
・スラウザーさん、活動お疲れ様です!投稿の言葉にとても共感しました。
ポイ捨てをする人たちは「これくらいなら」「誰かが掃除をしてくれる」という考えで排水溝に投げ入れているのかもしれません。
一人ひとりの「ちょっとだけ」が集まった結果、このような事態になっていると知ってほしいですね。
[文・構成/grape編集部]