日本酒なのにコルク栓 パリの街から誕生の「セラヴィ」を飲んでみました
公開: 更新:


これがこうなるとは…3か月→8か月で大きく変わったハスキーの成長記録2025年9月10日、シベリアンハスキーのきなこちゃんと暮らす、飼い主(@At_sign_0510)は、「これがこう!」というコメントを添えて、写真を公開しました。

アンパンマン役は浜野謙太!朝ドラ『あんぱん』最新キャスト発表に「ナイスキャスティング」の声ドラマも終盤を迎えた、2025年9月12日、『あんぱん』のXアカウントはこれから登場する新たな出演者を発表しました。
2020年5月、フランス・パリ近郊の醸造所『KURA GRAND PARIS』で製造された日本酒スタートアップ株式会社WAKAZEの『ワカゼ セラヴィ』(WAKAZE C’est la vie)が日本でも発売されました。
『セラヴィ』とは、フランス語で「これが人生」を意味する慣用句だそう。
なんと、このお酒はフランスのリヨン近郊でとれたカルマグ産の米と米麹、フランスの水のみが使用されているそうです。
このエリアでは歴史上初めて醸造され、すべての原材料が100%フランス産の日本酒です。
早速、インターネットで注文しましたが、日本酒なのにコルク栓。
ラベルも、まるでワインのエチケットのよう。
注いでみると、柔らかく熟した桃の果肉から作られたジュースのように柔らかくて、どちらかというと白ワインに近い色合い。
日本酒でいうなら、ふくよかで芳醇な、少し甘めの純米酒をイメージさせます。
早速試飲してみると、意外にもフランスワインに感じられるようなミネラルが、かなりしっかり感じられます。
そのせいか、スッキリさわやかで後味がよく、糀独特の甘酸っぱいニュアンスもあり…やっぱり日本酒です!
香りはワインほど強くありませんが、とてもフルーティで洗練された味わい。醤油でお刺身というよりは、淡泊な白身魚のカルパッチョや、魚介のマリネなんかがよく合いそうです。
残念ながら、第2便ぶんはすでに完売だそうで、次回の販売は『WAKAZE』の公式LINEに登録すると先行案内があるようです。
「パリの風」を運んでくれる100%フランス産の日本酒『セラヴィ』。興味のある方は、ぜひお取り寄せしてみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]