lifestyle

飲みたいお酒から入れば、ハードルは高くない!料理を楽しみながら、各国の文化にも触れられる方法とは…

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

新型コロナウイルス感染症による『おうち時間』は、もうしばらく続きそうです。

そんな中、「もう少し、楽しみながら料理を作れる方法はないか」と考えたママが、世界の料理にチャレンジ。

きっかけは、「飲みたいお酒がどこの国のものなのか」と思ったことだそう。例えば、ワインなら料理との相性のよさを「マリアージュ」と表現します。

この「マリアージュ」という言葉は、「結婚、婚姻」という意味ですから、「そのワインと結婚できるほど相性のよい料理」という意味でしょうか。

そんなマリアージュは、ワインだけではないのかもしれません。

各国でよく飲まれているお酒があるなら、それらのお酒に合う料理もあるはずです。

そんなことをふと思いつき、各国の料理とよく飲まれているお酒を調べ、ついでにその国の文化などについても調べてみると…。

全8か国の料理とお酒

料理を作ったら、インスタ映えするように、料理やお酒を配置するのも楽しい時間。

ちなみに、今のところ、制覇した国は8か国だそうです。

メキシコ

・ワカモレ
・コーンのトルティージャ
・小麦粉のトルティージャ
・チリコンカン
・お酒はコロナビール、テキーラ

韓国

・サムギョプサル(味噌だれ、塩だれ)
・冷麺
・お酒はチャミスル

スペイン

・魚貝のパエリア
・ほうれん草のオムレツ
・サングリア
・お酒はカヴァ(スパークリングワイン)

ハワイ

・ロコモコ丼
・ガーリックシュリンプ
・お酒はビール(コナ風)

フランス

・ガレット
・オニオングラタンスープ
・お酒は白ワイン

アイルランド

・羊のシチュー
・ソーダブレッド
・スモークサーモンとサワークリーム
・コンビーフサンド
・お酒はGUINNESS(ビール)

タイ

・スープ
・春雨サラダ
・鶏肉バジル炒めご飯
・ココナツとさつまいものドーナツ
・お酒はSINGHA(ビール)

イタリア

・カプレーゼ
・プロシュート
・牛肉のタリアータ
・魚と豆のトマト煮
・フォカッチャ
・お酒はCANTI(ワイン)

さすがに、世界全国を制覇しようとすると大変そうですが…。

興味のあるお酒から、その国にどんな料理があるのか、どんな気候や特色があるのかを調べて料理を作れば、家事をするというより、シェフ気分が味わえそうですね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小学生のドリルに「ま〇くら」… まさかの答えに「これは笑う」「うちの子もやりそう」と共感の声小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?

さつまいもを切ると黒い点が!これってカビ?食べられるの?さつまいもに黒い点が出ており、扱いに悩んだ経験はありませんか。断面に黒い点が出ている時は、状態によっては食べられる可能性があるため、よく確認することが大切です。本記事では、さつまいもの黒い点や対処法、黒カビとの見分け方などをご紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top