trend

小4娘の工作に、母親が絶句! そのワケとは? 「愛がすごい」「笑った」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

老若男女を問わず幅広い世代から人気を集める、漫画『鬼滅の刃』。

子供たちの間では『ごっこ遊び』に使われたり、段ボールや画用紙など身近な物で漫画に登場するアイテムを作ったりされているようです。

3児の母親である、えむしとえむふじん(@mshimfujin)さんの次女も、『鬼滅の刃』にハマっている1人。

元々工作が大好きな小学4年生の次女は、映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に感化されてあるものを作ったそうです。

次女が作り出した『鬼滅アイテム』が…?

作中の主人公『竈門炭治郎(かまど・たんじろう)』が身につけている耳飾りを、磁石と画用紙で作り出した次女。

「主人公が持つ『日輪刀』も作った」と、次女が部屋から持ってきたのは…刀とは思えないほど太く巨大な剣だったのです!

次女が『日輪刀』といい張る作品を見て絶句した、えむしとえむふじんさんは、漫画『ベルセルク』の主人公『ガッツ』が背負う『ドラゴンころし』を連想し、その解説が頭をよぎるのでした…。

えむしとえむふじんさんは、一連の出来事を漫画化し、Twitterに投稿。4万件の『いいね』とさまざまなコメントが寄せられています。

・子供の頃、漫画『犬夜叉』の『鉄砕牙』を厚紙と段ボールで作ったら超でかくなったのを思い出しました。

・愛がすごい!将来すごいクリエイターになりそう。

・まさに『鬼ころし』…。ガッツのある娘さんですね。感服!

えむしとえむふじんさんいわく、次女は「欲しいものは作るたち」なのだそう。

きっと、映画に登場した『日輪刀』を思い出しながら試行錯誤した結果、少し大きな作品になってしまったのでしょう。

次女の『鬼滅愛』が伝わる作品に、思わず頬が緩みますね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@mshimfujin

Share Post LINE はてな コメント

page
top