
ハトを厄介者扱いする残酷さ… 人間の近くに暮らす事情に「知らなかった」「冷たくしてごめん」
街中でよく見かける灰色のハトは、ドバトと呼ばれています。 人間の生活圏に群れで集まって暮らしているドバトは、家屋に巣を作り、フンや羽毛などで汚すことなどから、嫌っている人は少なくありません。 『意外と知らない鳥の生活』と…

イラストレーター
piro piro piccolo
野鳥をこよなく愛するイラストレーター。バードウォッチングをしながら、さまざまな野鳥の絵を描いている。
著書に『なつのやまのとり』『意外と知らない鳥の生活』『まだまだ!意外と知らない鳥の生活』など。

街中でよく見かける灰色のハトは、ドバトと呼ばれています。 人間の生活圏に群れで集まって暮らしているドバトは、家屋に巣を作り、フンや羽毛などで汚すことなどから、嫌っている人は少なくありません。 『意外と知らない鳥の生活』と…

人がいない場所で、何かの気配があったらドキッとするもの。 バードウォッチングをしながら野鳥の絵を描いている、piro piro piccolo(@iirotorii)さんは、深夜のガソリンスタンドで驚きの光景に遭遇したそ…

家の近所など身近な場所にいる、さまざまな野鳥。 カラスやハト、スズメなどは知られていますが、「普段から見かけるけど、名前を知らない」といった野鳥もいるのではないでしょうか。 めっちゃ走ってる鳥 バードウォッチングをしなが…

春頃になると東南アジアから日本に渡り、繁殖するツバメ。 店や民家の軒先に巣を作り、子育てをする様子は、昔からよく見られる光景でした。 そんな人間と共存してきたツバメが、近年住宅難に陥っているといいます。 『意外と知らない…