ダイソーに行ったら買ってみて! 家中使える万能の粉が「持っていて損なし」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ゴミ袋を2回クルッと通すだけ! ほどけにくい結び方に「簡単すぎ」「もう一生これ」【家事の工夫4選】裏技を知れば、毎日の掃除はもっと楽になるはず。そこで、ネットで話題になった裏技を4つ紹介します。

下味をつけて冷凍するだけ? 平日の料理がラクになる工夫に「毎回これでいい」「真似します」平日の夕飯作りを負担に思っている人も多いはずです。少しでも負担を軽減したいなら、買い物後の行動をひと工夫してみてください。平日の家事を楽にする、おすすめルーティーンを紹介します。
- 出典
- kai_kurashi_






100均で買えて、気になる汚れをしっかり落とせる『魔法の粉』をご存じですか。
魔法の粉があれば、靴の消臭や茶渋取り、ケトルの掃除など、おうちの『ちょっと気になる蓄積汚れ』をすっきり落とせます。
ダイソーで手に入る便利アイテム3選を使いこなして家事をラクにしましょう。
ダイソーで買える『魔法の粉』3選
生活の中で地味に困る消臭や茶渋取りなど、できれば手早く済ませたいもの。
簡単に実践できるライフハックを多数発信している、かい(kai_kurashi_)さんによると、そんな汚れに効果のある『魔法の粉』がダイソーで購入できるのだそうです。
早速、その『魔法の粉』とその使い方を見てみましょう。
1.重曹
掃除に使えるアイテムとして定着している重曹は、実は消臭にも効果抜群です。
重曹は、皮脂汚れを落とす効果があります。そのため、重曹で靴を洗うと皮脂が落ち、においもなくなるのだとか。
また、『ウタマロスプレー』がある人は重曹と一緒にフライパンの焦げ落としに使ってみてください。
ウタマロスプレーを5プッシュに重曹大さじ7を合わせます。
洗剤とクレンザーの間くらいの状態になったら、フライパンの底面に付けて洗いましょう。
焦げが気持ちよく落ちるようになります。
2.過酸化ナトリウム
過酸化ナトリウムは茶渋落としにおすすめです。茶渋の付いたコップや水筒に大さじ1ほど入れ、お湯を注ぎましょう。
するとぶくぶく泡立ち、汚れを落としてくれます。最後に水で洗い流せばすっかりきれいになっていますよ。
また、沸騰したお湯に過酸化ナトリウム大さじ1を入れ、汚れの気になる食器を浸して30分ほど放置してみてください。
水で洗い流せばこれもすっきりと汚れが落ちます。
熱湯を使う際にはやけどに注意しましょう。
3.クエン酸
キッチン家電と相性がいいクエン酸。炊飯器の汚れやニオイ落としにも役立ちます。
水2合分にクエン酸大さじ2を入れ、そのまま炊飯します。
なんと炊飯が終わると汚れもニオイも落ちるのだそう。
また、ケトルにいっぱいの水を入れ、クエン酸大さじ1を入れて沸騰させれば、こちらも中の水垢やニオイがしっかり取れてピカピカの状態に。
なお、水やクエン酸の量は家電のサイズに合わせて調節してみてください。
重曹や過酸化ナトリウムにクエン酸、どれも簡単、手頃な価格で手に入りますが、上手に活用すれば家中ピカピカにできるはず。気になる人はぜひ使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]