セリアのブックスタンドが変身! アイディア収納に「これは便利「めっちゃ便利」
公開: 更新:


無印良品で叶う整った収納 ゴミ袋がスッと取り出せる仕組みに「最高」「理想的」【無印収納術4選】シンプルで使い勝手の良いアイテムが揃っている無印良品。便利な商品を紹介した記事を4つ集めました。

六角レンチ、ケースに入れないで! 収納のプロの提案に「賢い」「助かる」【収納テク4選】Instagramでは日々たくさんのライフハックが紹介されています。そこで、インフルエンサーが提案するさまざまな収納のコツを4つ紹介します。






100円ショップでは、便利なアイテムが数多く販売されています。
それらのアイテムにひと工夫加えると、さらに使いやすいアイテムに変わることも。
本記事では、レモネード(lemonade_home_)さんのInstagramから、ブックスタンドのアレンジ方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
ブックスタンド4つでまさかのアイテムが完成
レモネードさんは、L字型ブックスタンドを使って、キッチンで役立つアイテムにアレンジする方法を紹介していました。
誰でも簡単に実践できるDIYを早速見ていきましょう。
レモネードさんは、2段に重ねていた調味料ポットの使いにくさに悩んでいたそう。
そこで用意したのが、100円ショップの『セリア』で販売されている『ブックスタンドL型』です。これを4つと、強力マグネットシートを用意してください。
ブックスタンドの背の部分に、強力マグネットシートを貼り付けます。
逆さまにしたもう1つのブックスタンドを、くっ付けてください。このようにして、コの字型のパーツを2つ作ります。
できたパーツを調味料ポットの収納スペースに置くだけで、即席の簡易棚ができ上がりました。
調味料ポットを入れてみると、気持ちよくぴったりと収まります。
下段だけを引き出して使えるので、ストレスを感じていたひと手間を削減できるでしょう。
見た目もおしゃれで違和感なし
レモネードさんが作った簡易棚は、ブラック1色で統一されているので、見た目もおしゃれ。100円ショップのグッズを組み合わせたとは思えない仕上がりです。
100円ショップには、さまざまな色やサイズのブックスタンドが売られているので、用途に合わせて選んでみてください。
キッチンの調味料ポット以外にも、リビングや洗面所などでも便利に使えるアイディアなので、好みに合わせてアレンジしてみるのもよいでしょう。
また、マグネットでくっ付けているだけなので、不要になった時には、バラバラにして別の用途で使用できます。
簡単なDIYを取り入れて、使い勝手のいい収納にしてみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]