lifehack

もう階段で「ヒヤッ」としない! 無印良品の軽量スニーカーが学校用スリッパにぴったり

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

子供の学校へ行く時に、欠かせないのがスリッパです。携帯用のスリッパを、バッグに忍ばせている人も多いのではないでしょうか。

「かさばる」「パカパカして歩きにくい」といった携帯用スリッパに関する不満を解決できる、おすすめアイテムを紹介します。

無印良品の人気アイテムに注目

学校用スリッパにおすすめのアイテムを紹介してくれているのは、3人の子供たちを育てるせのお愛(ai_senoo)さんです。

ママ必携の携帯スリッパ。コンパクトにたためるスリッパは100均でも購入できますが、「階段で脱げそうになる」「冷えやすい」といったストレスを感じていたそう。こうした不満を和らげるため、注目したのが無印良品の「軽量 かかとが踏めるスニーカー」です。

無印良品の「かかとが踏めるスニーカー」の魅力は、柔らかくて軽いこと。かかとが踏めるので、スリッパと同じ感覚で素早く履けます。綿素材で履き心地も抜群です。

生地が柔らかいため、ペタンと平らに収納可能。バッグの中で邪魔になりません。中敷きを外して洗えるところも、魅力の1つといえるでしょう。

もともとスニーカーなので、歩きやすさも問題ありません。兄弟姉妹の教室への移動を、億劫に思うことも少なくなるのではないでしょうか。

シンプルなデザインは入学式や卒業式にもおすすめ

無印良品の「軽量 かかとが踏めるスニーカー」の価格は、1つ1千490円です。22.5cmから25cmまで、0.5cm刻みで6種類が用意されています。カラーバリエーションは黒・生成・ライトピンクの3つ。どのカラーもシンプルで上品に仕上がっています。

カジュアルな装いにも合わせやすいスニーカーですが、入学式や卒業式の華やかな装いにも、ぴったりとマッチするでしょう。せのお愛さんと同じように、「学校用」や「職場用」など、さまざまなシーンで「室内履き」として活用している人も多いようです。

2023年6月19日現在、無印良品の公式ネットストアではすべてのカラー・サイズを購入できます。ただし使い勝手のいい黒については、在庫状況が「残りわずか」と表示されていますので、できるだけ早く検討してみてください。

子供が学校に通うようになると、スリッパ問題で悩むママたちも少なくありません。「たまにしか行かないから」とつい妥協しそうになりますが、子供が学校に通う期間は長いもの。履き心地や使い勝手にこだわって、理想の1足を見つけてみてはいかがでしょうか。無印良品の人気アイテムにも、ぜひ注目してみてください。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。


[文・構成/grape編集部]

米粉は片栗粉の代用になる?使える場面とほかの代用品を解説

米粉は片栗粉の代用になる?使える場面とほかの代用品を解説衣作りやとろみづけに欠かせない片栗粉ですが、実は米粉でも代用できます。本記事では、米粉がどのように使えるのかや米粉以外に片栗粉の代わりになる食材をまとめました。片栗粉の代わりに米粉がどのように使えるのか知りたい人は、参考にしてください。

飴の袋とウエットシートの蓋(撮影:grape編集部)

新品のお菓子のパッケージに『ウエットシートの蓋』 思わぬ活用法がすごすぎた!100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

出典
ai_senoo

Share Post LINE はてな コメント

page
top