無印のファイルボックスはそのまま使わず… カスタムに「コレはいい」「便利だ」
公開: 更新:


無印の『箸入れ』 思わぬ活用法に「悩みが解決」「安心して持ち歩ける」無印良品の「シリコーン カトラリーカバー」を実際に使ってレビュー。お弁当や外出時にスプーン・フォークもスマートに持ち歩けて、メイクブラシ入れにも使える万能ケースの使い勝手や清潔性を紹介。

110円で自宅の収納が解決! 『ダイソー』フックのじゃない使い方に「目からウロコが落ちた」100円ショップダイソーの『くりぴたリモコンフック』をリモコン以外にも活用してみた3つのアイディアを紹介。賃貸OK、洗面所〜キッチンまで使える便利な収納術が満載。収納迷子さん必見!






無駄のないデザインと実用性の高さが魅力の『無印良品』。数ある商品の中でも、ファイルボックスは多くの人に選ばれているアイテムです。
そのまま使うだけでも便利ですが、少し工夫を加えることで使い勝手が向上します。収納の悩みをスムーズに解決してくれる実力派アイテムへ変わるのが魅力です。
本記事では、さまざまな便利アイテムを発信している、山田さんちのズボラ主婦(yamadake_zubora)さんのInstagramから、ファイルボックスのカスタム法を紹介します。
無印良品のファイルボックスをカスタム!
『無印良品』で販売されている『再生ポリプロピレン入りファイルボックス』は、サイズ展開が豊富でどんな収納にも合わせやすいアイテム。税込み390〜790円と購入しやすい価格も魅力的です。
シンプルで部屋に馴染みやすく、幅広い用途で活用できます。
これに組み合わせたいのが、同じく『無印良品』で購入できる『ポリプロピレン じゃばらファイル』。税込み490円で購入可能です。
ファイルボックスにぴったり収まるサイズで、散らばりやすい書類を仕分けられます。
『じゃばらファイル』は、3ポケットから12ポケットまでとラインアップも豊富です。
『ファイルボックス』に『ファイルボックス用つまみ ポリプロピレンファイルボックス専用』を取りつければ、スムーズに引き出せるでしょう。
3個入りで税込み390円と手頃な価格に加えてカラー展開も豊富で、好みに合わせてカスタムしやすいのも嬉しいポイントです。
また、『再生ポリプロピレン入りファイルボックススタンダード用 キャスターもつけられるフタ』を使えば、重いものを入れてもラクに移動できます。
税込み390〜490円で購入でき、隙間収納に使う場合でも出し入れしやすくなるでしょう。
元の投稿はこちら
シンプルな収納用品にひと手間加えるだけで、ここまで使い勝手がよくなるのは驚きです。
用途や使用場所に合わせてカスタムでき、統一感のある収納を作れるのも『無印良品』のデザインならではでしょう。
書類や雑誌の収納だけに使っていた人も、ぜひカスタム用アイテムを取り入れて、より使いやすい収納に仕上げてみてください。
※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。
[文・構成/grape編集部]