lifehack

き、気持ちいい 手についた頑固なペンキを「ペロッ」と落とす方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:YouTube

工作やDIYなどで使うペンキ。塗っているときはとても楽しいのですが、手につくと洗ってもなかなか取れませんよね。

そんなときは、同じく工作でよく使うアレを使えばOK!ガンコなペンキがペロッと取れてしまうのです!

そのアレとは…

それはなんと、木工用ボンドです!

25926_01

出典:YouTube

手についたペンキをドライヤーや自然乾燥で乾かしたあと、ボンドをその上からぬーりぬり。

25926_02

出典:YouTube

その後はゆっくりはがすと、ペロッと取れました!こんなにキレイにとれるとちょっと気持ちいいですね♪

25926_03

出典:YouTube

除光液やシンナーでも落ちるようですが手元にない場合もありますし、ゴシゴシこすらないといけないことも。

もしペンキが手についてしまったときは、この方法を試してみてくださいね。

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

出典
【裏技】手についたペンキをぺろっとはがす方法【ビエボ】|便利裏技

Share Post LINE はてな コメント

page
top