リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハック
公開: 更新:


パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

義母も絶賛の掃除術! 床に落ちた髪の毛は… 「なるほど」「今日から実践」ドライヤー後に気になるのは、床に落ちた髪の毛。きれいにしたいと思いつつ、毎回掃除機を出してくるのは面倒ですよね。本記事では、床に落ちた髪の毛が、手軽に掃除できるアイディアを紹介します。






2025年9月現在、少しずつ秋の気配が感じられ、遠出をしたり、身体を動かしたりするのに、ぴったりな季節になりました。
旅行や会社帰りのジムに行く時など、リュックサックに替えのTシャツを入れる機会が増えるでしょう。
リュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。
会社帰りに身体を動かすことが多い筆者も、その1人です。
パソコンとシューズケース、傘、お弁当、水筒を入れて、最後にTシャツをそっと入れたものの、会社でリュックサックを開けたら、Tシャツがグシャグシャになっていました…。
シワシワになった服を身にまとって身体を動かすのは、気分が上がりません。
何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!
ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。
Tシャツを2枚のクリアファイルで?
Tシャツ1枚につき、クリアファイルを2枚用意します。筆者は、100円ショップ『セリア』で購入したクリアファイルを使いました。
Tシャツを裏返したら、えりに合わせてファイルを置きましょう。
次に、Tシャツの左右をクリアファイルに沿って折ってください。
最後に、Tシャツの裾側をクリアファイルに沿って折りましょう。
以上で、Tシャツを畳む工程は終了です。
最後に、Tシャツにクリアファイルを仕込んだまま、もう1つのクリアファイルで挟めばできあがり!
内側からも外側からも、Tシャツの形がキープされているので、立てても形が崩れなさそうです。
先ほどのリュックサックに再び入れてみると…。
きれいな形のまま、Tシャツを入れることができました!
この方法であれば、夕方に仕事を終えた後でも、しわのないTシャツで身体を動かせそうです。
リュックサックの中も整理されるので、一石二鳥といえるでしょう。
クリアファイルは、手頃な価格で手に入るので、ぜひ試してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]