lifehack

書類は入れません! クリアブックの活用法に「これは賢い」「発想が天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クリアブックの活用法

書類を収納できて、本のようにめくることができる、クリアブック。

見たい資料をすぐに探し出せるうえ、穴を開けずにそのまま差し込めるので、大切な書類の保管にもぴったりですよね。

そんなクリアブックの『じゃない使い方』をXで紹介したのが、豊島区パパンダ(@tsm_ppnd)さんです。

豊島区パパンダさんは、クリアブックに書類を入れたのではなく…。

クリアブックの活用法
クリアブックの活用法

クリアブックに入れたものに絶賛の声

レトルトのパスタソースを入れていました!

これならまとめて収納ができるほか、ポケット越しに中身が見えるので、欲しいパスタソースをすぐに見つけられてとても便利でしょう。

ペラペラとクリアブックをめくりながら、「今日はどれにしようかな~」と選ぶ時間も楽しくなりそうですね!

豊島区パパンダさんの工夫には「発想が天才」「賢い、これは真似する」といった絶賛するコメントが寄せられました。

パスタソースのほかにも、レトルトカレーなどさまざまな食材をすっきり収納できるでしょう。

レトルト食品などで収納スペースがごちゃつきやすい人は、豊島区パパンダさんのアイディアを試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ペットボトル

ペットボトルと牛乳でできる簡易ライト 停電対策に「賢い」「助かる」懐中電灯があると停電した時に室内を照らせますが、明るくなるのは懐中電灯の周辺だけです。部屋全体とまではいかなくても、もう少し照らせる範囲を広げたいという人は、懐中電灯と一緒に『水の入ったペットボトルと牛乳』を使ってみましょう。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。

出典
@tsm_ppnd

Share Post LINE はてな コメント

page
top