lifehack

ヨーグルトの容器、捨てないで! 意外な使い道に「まさかのシンデレラフィット」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヨーグルトの容器活用方法

朝食やオヤツによく食べられる、ヨーグルト。

大容量のパックもいいですが、使い勝手のよさから、食べ切りサイズが4つ連なったパックを選んでいるという人も多いでしょう。

ヨーグルトの容器は、食べ終わったら捨てる人がほとんどのはず。

しかし、意外な使い道があることをご存知でしょうか…!

ヨーグルトの容器がアレに使える!

容器の活用方法を紹介したのは、えみ(home_kagaya_o1)さん。

なんと、ヨーグルトの容器が味付け玉子を作る際に役立つといいます!

えみさんによると、ヨーグルトの容器と卵は『シンデレラフィット』するほど、サイズがぴったりなのだとか。

ヨーグルトの容器活用方法

よく洗った容器にタレを入れて、ゆで卵を漬けるだけで、味付け玉子が完成しますよ。

ヨーグルトの容器活用方法
ヨーグルトの容器活用方法

1人ぶんの味付け玉子を作りたい時に、少ないタレで作ることができるので、便利ですね!

詳細は、えみさんの動画でも確認することができますよ。

※動画はInstagram上で再生できます。

思いもよらない、ヨーグルトの容器の活用方法。今まで捨てていた人は「もったいないことをした」と思ったかもしれません。

「ラーメンを食べるために1個だけ味玉が欲しい」「この容器、何かに使えないかな?」などと考えたことがある人は、参考にしてみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

出典
home_kagaya_o1

Share Post LINE はてな コメント

page
top