真顔で絶叫マシーンに乗る社長… 富士急ハイランドの『お手本動画』が話題に
公開: 更新:

※写真はイメージ

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
新型コロナウイルス感染症を防ぐため、『新しい生活様式』として感染防止対策を取り入れた生活様式の実践が求められています。
遊園地についても、今後は感染対策を意識した楽しみ方を模索する必要がありそうです。
遊園地やテーマパーク施設の業界団体は、新たに運営指針『新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン』を発表。「マスクの着用」「アトラクションで大声を出さない」などとされていますが、これに対して「厳しい」「不可能だ」という声も上がりました。
「想像して吹いた」「シュールな光景」 遊園地が再開後の『運営指針』を発表 気になる内容は?
そんな中、絶叫系アトラクションが人気の遊園地『富士急ハイランド』が、ある動画を公開して話題となっています。
『新しい絶叫スタイルお手本乗車』
「絶叫は心の中で」
動画では、富士急ハイランドの岩田社長と親会社である富士急行の堀内社長が自ら身体を張って、無言のジェットコースター乗車を実践!
堀内社長は時折ずれるマスクをそっと直すなど、終始落ち着いた様子ですが、投稿をよく見ると『#堀内社長は高所恐怖症』とのこと。恐怖のあまり、声が出なかっただけなのかもしれないですね…。
【ネットの声】
・シュールすぎて笑った。
・絶叫マシンで絶叫できない地獄…。
・こんな時にまでマスクのずれを気になさる堀内社長がじわる。
・富士急のセンスは最高です。
・素晴らしい、社長の鑑だと思います。
また、こちらの公式YouTubeチャンネルでは、フルバージョンで見ることもできますよ。
この動画をお手本にして、アトラクションの新たな楽しみ方を試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]