息子が授業中、粘土で作ったものに「リアルすぎる」「間違えて食べそう」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @appleashuto
中学校や高校の授業である、美術の授業。
作品について学んだり、作品を制作したりといった取り組みを行いますよね。
作るものは人それぞれですが、中にはこんなものを完成させた生徒もいるようです。
あっぷる(@appleashuto)さんの息子さんが、授業で作ったものをご覧ください。
息子さんは、粘土で大福を作ったのです!
形だけでなく、中に入ったあんこやしわなど、精巧に本物の大福が再現されていますね。
粘土だと知らない人が見たら、間違えて食べてしまいそうです!
息子さんが粘土で作った大福に対し、大きな反響が上がりました。
・テーブルに置いてあったら、食べちゃうわ。よくできていて、本当にすごい!
・どこからどう見ても、大福にしか見えない。おいしそう!
・え、食べられないの…?息子さんは和菓子の職人になれそうだ。
多くの人を驚かせた、息子さんが粘土で作った大福。
きっと、ほかのものでも上手に作ってくれるでしょう!
[文・構成/grape編集部]