レンジで簡単!30分以内でできちゃう!コーンしゅうまい
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- tohtocoop
東都生協(tohtocoop)が紹介していた、コーンを使ったしゅうまいレシピです。
電子レンジで30分以内に調理できるので、時間があまりない時にも、材料があれば簡単に作れます。
コンロで火も使わないので、親子で楽しく調理ができますよ。
「我が家の子供たちには小麦と卵のアレルギーがあるので、しゅうまいを作るのは難しいかなぁ」と思っていました。
今回、小麦粉も卵も使わないレシピに出会えたので、作ってみたいと思います。
※矢印をクリックすると、次の画像をご覧いただけます。
材料:
・鶏ひき肉 600g
・コーン缶 450g
・玉ねぎ 1/2個
・片栗粉 大さじ2
・酒 大さじ2
<調味料>
・砂糖 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・醤油 小さじ4
・鶏がらスープの素 小さじ2
・ごま油 小さじ2
コーンを最後にまぶす際には、加熱した時に落ちないように、手でギュッと押し付けるのがポイントです。
では、4人前を前提に、早速作ってみましょう。
玉ねぎをみじん切りにします。
コーンに片栗粉を入れて混ぜます。
ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、<調味料>を入れて粘りが出るまで混ぜます。
混ぜ続けると粘りが出ます。
丸く成形し、2で作ったコーンをまわりにくっつけます。
耐熱皿に並べて酒をまわしかけ、ラップをふんわりかけます。
600wの電子レンジで6分30秒加熱します。粗熱が取れたら、でき上がりです。
味はまさにしゅうまいです!
まわりのコーンがプチプチしているので、その食感も楽しめて子どもも大人もおいしくいただけます。
混ぜて形を作り、コーンを最後につけるだけなので、簡単に作ることができました。次回作る時には、子供たちと一緒に作ってみたいと思います。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]