lifestyle

解凍せずに作れる!冷凍ごはんを使った『肉巻きおにぎり』の作り方

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食べきれなかったご飯をラップで包み、冷凍している人も多いでしょう。

しかし、冷凍室に入れたのはいいけれど、解凍するのが面倒で庫内が冷凍ご飯だらけになっていた…なんてことも。

そこで今回は、弁当やおやつにおすすめの冷凍ご飯を使ったレシピを紹介します。

材料:
・冷凍ご飯(1個約100g) 3個
・牛薄切り肉 6枚
・塩、こしょう 少々
・小麦粉 少々
・焼肉のタレ(ご飯用) 小さじ3
・焼肉のタレ(仕上げ用) 大さじ1
・ごま油 小さじ1
・白ごま(適量)

作り方:
1.冷凍ご飯の片面に焼肉のタレをそれぞれ小さじ1ずつかける。

2.牛肉(6枚)の片面に塩、こしょうをして、小麦粉を薄くまぶす。

3.小麦粉をまぶした面に冷凍ご飯を置き、ぐるりと1周巻く。足りない部分をもう1枚の肉で覆う。

4.巻き終えたら、全体に小麦粉をふる。

5.ごま油を熱したフライパンに肉巻きおにぎりを入れ、弱火で5分程度焼く。

6.肉に焼き色がついたら裏返し、フタをしてさらに弱火で10〜12分程度焼く。

7.キッチンペーパーでフライパンの余分な油をふき取り、焼肉のタレを加えて煮絡める。

8.器に盛り付け、白ごまをふりかけて完成。

冷凍ご飯をそのまま使うことで、おにぎりを握る手間が省けます。

形も崩れず、肉巻きの工程も簡単にできるので便利です。

早速食べてみたところ「焼肉のタレがご飯に染み込んでいておいしい!」と、子供たちにも好評でした。

冷凍ご飯を使用する際、チャーハンにしたり、オムライスにしたりして使うのが定番でしたが、肉巻きおにぎりの出番が多くなりそうです。

気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

「足がぜんぜん疲れない」「革靴なのにスニーカーみたいな履き心地」 快適なビジネスシューズ『テクシーリュクス』が値下げ中!「欲しいもの」から「必要なもの」までお得になるAmazonイベント『スマイルセール』が始まります! 秋冬シーズンに活躍するアイテムを始め、日用品・家電・ファッション・アウトドアグッズ・スポーツ用品など、あらゆるカテゴリー...

このスリッポンは「渋い!」「どんなボトムスにも合う」 秋冬におすすめしたい『ジャングルモック』の進化モデルとは!?あなたは、新しいシューズを買う時、どういう基準で選んでいますか。 「一日じゅう履いても足が痛くならない」「服に合わせやすい落ち着きのあるカラーがいい」と言う人もいるでしょう。 そんなシューズを求めている人こそ、アメリカ生...

Share Post LINE はてな コメント

page
top