10か月の息子が『パパ』と呼んだ相手に「朝から笑った」「なんでだ」
公開: 更新:


小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?
- 出典
- @eykym0501
幼い我が子が、親を呼ぶ瞬間は喜ばしいもの。
EY(@eykym0501)さんの生後10か月になる息子さんは、『パパ』といえるようになりました。
しかし、息子さんは父親に向かって『パパ』と発声したわけではありません。
何に向かっていっていたのかというと…。
え、冷蔵庫…?
息子さんは、『パパ』といいながら、なぜか冷蔵庫を開けようとしていたのです!
冷蔵庫から、父親の温もりを感じたのでしょうか…。
なぜ息子さんが『パパ』といいながら、冷蔵庫を開けようとしていたのかが気になりますね!
EYさんは、息子さんの様子をTwitterに投稿。「笑った」「何があったんだ」と大きな反響を呼んでいます。
・朝から笑った!なぜそこにいると思ったんだい…?
・事件性を感じる光景に、思わず吹きそうになった。
・冷蔵庫と間違えるくらい、パパは身体が大きいのだろうと推測した!
EYさんは、いずれ息子さんに『パパ』ではなく『お父さん』と呼ばせたいとのこと。
そのため、「今回は父親を呼んだ瞬間として認定しません!」とコメントしています。
冷蔵庫に向かって『パパ』と呼んだのは、いろんな意味でノーカウントになりそうです…!
[文・構成/grape編集部]