trend

朝に「飲み会がある」と告げ、出社した夫 その後の『神対応』に絶賛の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供が幼いうちは、お風呂や食事など身の回りの世話を手伝わなければなりません。

親がすべきことはたくさんあるため、パートナーといかに協力してできるかが大切でしょう。

飲み会が入った夫の行動

幼い娘さんと息子さんを育てる、にいこ(ni_co_days)さん。

ある朝、出勤前の夫から、夜に飲み会があることを伝えられました。

「早く帰ってこれたら帰ってくる」と告げ、自宅を後にした夫ですが…。

会社からそのまま飲みに行く…と思いきや、夫は急いで一度帰宅し、娘さんと息子さんのお風呂を済ませてくれたのです!

その後、急いで準備を済ませ、にいこさんと子供たちに「じゃあ、お休み!」と声をかけ、さっそうと家を出ていきました。

にいこさんによると、夫が飲み会の日に帰宅して、子供たちのお風呂を済ませてくれるのは、よくあることだそう。

「2人の子供のお風呂を済ませるのは大変だから、助かる」と、夫に感謝の気持ちを伝えていました。

にいこさんは、一連の夫の行動を漫画化し、Instagramに投稿。さまざまな感想が寄せられています。

・『いいね』を1万回押したいくらいに、素敵すぎる!

・にいこさんがしっかりと感謝の気持ちを伝えているからかな?いい関係ですね!

・え、子供たちのお風呂のために帰ってきてくれるのですか?神様…!

わざわざ一度帰宅してまで、子供たちのお風呂を済ませてくれる夫の行動からは、娘さんと息子さんはもちろん、にいこさんへの愛を感じます。

夫の行動は、まさに『父親の鑑』といえそうです!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
ni_co_days

Share Post LINE はてな コメント

page
top