「あたしゃ猫は嫌いだよ!」 ツンデレにしか見えない母親の行動に、愛を感じる!
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
- 出典
- @hidekiccan
生前の犬や猫との楽しい日常を描いている、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。
天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様とのエピソードは、多くの人を笑顔にしています。
松本ひで吉 『犬と猫どっちも飼ってると』シリーズ
生粋の犬好きだったという、松本さんの母親。
生前の猫が家族になった当初も、母親の『犬派』というスタンスは変わりませんでした。
もしかして、本人が気付いていないだけで、猫のことも犬と同じくらい好きなのでは…!
猫のストレスを心配できるのは、猫の特性や飼育環境について知識があるからこそです。
当初の「あたしゃ猫は嫌いだよ」という言葉も、もはやツンデレ要素にしか思えません。
【ネットの声】
・私も以前は完璧な『犬派』だったのに…。地域猫と関わってから、変わりました。
・猫嫌いといいつつ、きちんとお世話して情報も仕入れていて、素敵なツンデレ。
・とても素敵なお母さん。こういう気遣いって、愛情がないとできないですよね。
松本さんの母親のように、『犬派』の人が猫と暮らすにつれて、その魅力に気付き、今ではデレデレ…というのはよくあること。
もともと『猫派』だった人もまた、犬好きになることは珍しくありません。
口では「猫は嫌い」といっていても、犬と同じくらい猫のことも愛でていたであろう松本さんの母親。
今は犬も猫も天国へと旅立ってしまっていますが、2匹とも、松本さんの母親とともに暮らせて幸せだったことでしょう。
単行本『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』が発売中!
『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』の単行本第1~7巻が発売中。
描き下ろしも収録されているので、癒されたい人は手に取ってみてはいかがでしょうか!
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(7) (パルシィコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]