trend

スーパーで「ララララありますか」と聞かれた店員 その後の対応に「すごい」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

スーパーマーケットで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。

自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。

今回ご紹介するのは、とあるスーパーで働く、女性店員のエピソードです。

お菓子売り場にいた女性店員は、4歳くらいの男の子に、こう尋ねられました。

すみませーん。ララララありますか

どうやら男の子は、特定の商品を探している様子。

しかし女性店員は、一度聞いただけでは男の子がなんの商品を探しているのか分かりませんでした。

女性店員は、「ナナナナ」という新たなヒントを頼りに、男の子が探している『サラダ菜』を導き出したのです!

後から合流した姉と男の子はきっと、親から「サラダ菜を買ってきて」と、おつかいを頼まれたのでしょう。

お菓子売り場で聞かれたにも関わらず、男の子が求めていた野菜コーナーにある商品を当てた女性店員。

先入観を持たず、男の子の発言にしっかりと耳を傾けた女性店員に、称賛の声が上がりました。

・私はまったく分からなかった!店員ってすごい。

・お菓子かと思ったら…!答えが分かってスッキリしました!

・難易度が高い!店員に一生懸命伝えた、男の子もナイス。

女性の行動は、まさに店員の鑑といえますね!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top