「そうはならんやろ」「プロの仕業」 100円ショップの『オーブンで焼ける粘土』を焼いたら?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
100円ショップの『ダイソー』は品ぞろえが豊富。
ふらりと立ち寄ると、つい何かしら買ってしまうでしょう。
図画工作用の商品も多く、子供の遊びや、趣味を充実させたい人が助かっています。
プロが100円ショップの粘土を使ってみた
小さな陶芸作品を作る『ミニチュア陶芸家』の、市川智章(@ichinori1973)さんも、『ダイソー』で素材を購入。
市川さんが選んだのは、家のオーブンで簡単に陶芸作品が作れる『オーブンねんど』です。
安価な素材は、使いづらいイメージがあるものです。
「100円の粘土では、人々の目を引く作品は作れない」と思うかもしれません。
しかし、プロが100円ショップの粘土で作品を作ると、こんなクオリティで完成!
「高価な素材で作ったのでは」と見る人に思わせる、ハイレベルな作品となりました。
まさかの完成度に、驚いた人たちからはこんな感想が寄せられています。
・うますぎる!通りすがりのプロの仕業。
・小さくても存在感がすごい…芸術性を感じます。
・夏休みの自由研究で作ってみたくなりました!
・「この粘土で、そうはならんやろ」ってツッコみたくなるけど、実際に作れているんだよなぁ…。
作品は人々に影響を与え、『オーブンねんど』に挑戦する意欲が高まった人が大勢いる模様。
『オーブンねんど』を購入した人は、制作を楽しんでくださいね。
[文・構成/grape編集部]