trend

わざとクーピーを折った息子に、母は? 続く展開に「偉いです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学校に入学する時、さまざまなものを買いそろえる必要があります。

2人の息子さんを育てている、あずさ兎(@azusausagi)さんは7歳の長男のために、株式会社サクラクレパスが販売する全芯タイプの色鉛筆『クーピーペンシル(以下、クーピー)』を買ったそうです。

ある日、5歳の次男はあずさ兎さんに、長男の『クーピー』を見せてくれました。

なぜか次男の手元にあるクーピーは、半分に折れています。

詳しく話を聞くと、長男が次男と2人で使えるように全部半分に折ったとのこと。

次男の言葉に思わず「げっ!」といいそうになった、あずさ兎さん。

その言葉を飲み込み、「優しくてよかったねえ!便利になったねえ!」と伝えたといいます。

息子さんたちを怒らずに、優しさを褒めたあずさ兎さんには、「偉いです!」「素敵な返しすぎる…!私なら怒ってしまうなぁ」などのコメントが寄せられていました。

一方で、あずさ兎さんは「『理由があれば物を壊していい』が常に正しいわけではないことも伝えないといけないので、人を育てるのって、本当に難しいです」ともつづっています。

ちなみに、あずさ兎さんによると、息子さんたちは折ったクーピーをまったく使っていないそうです。

それでも次男は、長男が自分のために折ってくれたのが嬉しかったようで、「お菓子をプレゼントする!」と意気込んでいるとのことでした。

このまま兄弟仲よく過ごしてほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@azusausagi

Share Post LINE はてな コメント

page
top