lifestyle

『卵かけご飯』がどうしても食べたいラトビア人 焼いてみたら? 「笑った」「気持ちは分かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本の文化が大好きで、日本の食べ物にも夢中な、ラトビア出身のアルトゥル(@ArturGalata)さん。

来日するたびに、さまざまな日本食を楽しんでいますが、帰国した後も自分で工夫をして料理を再現し味わうことがよくあるそうです。

卵かけご飯が食べたい

ある日、アルトゥルさんは『卵かけご飯』がどうしても食べたくなったといいます。

日本人からすると、卵かけご飯なんて、卵と白米さえあれば、簡単に作れると思ってしまいますね。

実は、日本は卵の衛生管理が非常にしっかりとしているため、生卵を気軽に食べることが可能なのです。

しかし、海外において卵かけご飯を気軽に楽しむのは難しいといいます。

そこで、アルトゥルさんは、こんなアイディアを思いつきました。

「そうだ!卵かけご飯を炒めて『焼き卵かけご飯』を作ろう!」

早速、溶き卵を混ぜ合わせた、ご飯を炒めたところ…。

完成したのは、見事な黄金のパラパラチャーハン…!

これはこれで、とてもおいしそうですが、卵かけご飯を食べたかった、アルトゥルさんはちょっぴり不満気な様子。

投稿には「気持ちが分かります!海外滞在中に卵かけご飯が食べたくて悶絶した」「卵かけご飯を食べたいって、来日する十分な理由になるよね」「笑った!次から具をいれましょう」などの声が寄せられていました。

「海外では生卵を食べる文化がなく、卵には羽や糞がついてるものが売られています。だから生卵を食べられるよう衛生的に管理されている日本は本当にすごい」とつづっていた、アルトゥルさん。

普段何気なく食べている卵ですが、品質と安全性を守り続けている人たちがいるからこそ、生でも気軽に食べることができるのですね。

投稿に、改めて『感謝の気持ち』が湧いた人も多いでしょう。


[文・構成/grape編集部]

焼いもの写真(撮影:grape編集部)

台湾のコンビニ焼き芋が本気すぎる 現地セブンで売っていたので食べてみると?「ただものじゃない」「台湾の人も焼き芋好きなんだな」 現地のコンビニで見つけたので買うと?「日本のと違う!」

ドラゴンフルーツの写真 撮影:grape編集部

「食べる時には気を付けて」 ドラゴンフルーツを半分に切ったら、中が想像と違って?市場で買った『赤いドラゴンフルーツ』。食べる時に注意したいのが?

出典
@ArturGalata

Share Post LINE はてな コメント

page
top