trend

「勝手にとらないで、かと思ったら…」 青じその後ろにあった貼り紙が、素敵すぎた

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

不特定多数の人に向けて、情報を発信する目的を持つ貼り紙。

注意をうながしたり、苦言を呈したりするメッセージが書かれていることがほとんどでしょう。

ネット上で「よすぎる」と注目を集めた、一風変わった貼り紙をご紹介します。

青じそのそばにあった貼り紙

ある日、yucchosanさんは、道端で、家庭菜園をしている家を発見しました。

その家で作られていたのは、青じそ。太陽の光を浴びて生い茂る青じそのそばには、1枚の貼り紙があったといいます。

貼り紙に書かれていたのは…。

青じその葉

よろしかったら

どうぞ、どうぞ

なんと、自由に青じそをとることを勧めるメッセージが書かれていたのです!

美しく柔らかな字で、「よろしかったら…」と丁寧につづられた言葉から、書き手の優しい人柄が伝わってきますね。

【ネットの声】

・これはたまらない。優しいな~。

・心が温かくなった。素敵なエピソードをありがとう。

・貼り紙のメッセージから、育てている人の人柄が伝わってくる。字もきれい!

・青じそは繁殖するから、むしろもらってほしいのかも。

貼り紙に対し、投稿者さんは「『勝手にとらないで』の貼り紙かと思ったら、優しかった」と、つぶやいています。

注意喚起だと思って、ふと足を止めた人は、貼り紙を読んで、ほほ笑んだに違いありませんね!

grape HIT(グレイプ ヒット)
ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@yucchosan

Share Post LINE はてな コメント

page
top