移動できるマッチ棒は1本! 正しい計算式、作れる?【クイズ】
公開: 更新:


背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。

『やぶ医者』は名医のことだった!? 3つの言葉の由来に答えられますか?誰もが聞いたことがある言葉3つを深堀りし、なぜそのような言葉になったのかをご紹介します。 クイズ形式にしましたので、ぜひ、考えてみてくださいね!






マッチ棒クイズを出題します。上の画像のとおりマッチ棒が「9+9=9」という、間違った式の形に並んでいます。しかし式に使用されているマッチ棒のうち、1本だけを移動させることで、計算式はたちまち正しいものに生まれ変わるのです。
それでは計算式に使われている、どのマッチ棒を動かせばいいのでしょうか。次章で正解を解説していきます。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
注目すべきは、あそこのマッチ棒!
正解は、イコール前の9に注目してください。2つある9のどちらかに使用されているマッチ棒のうち、真ん中の1本を立てるというもの。
すると計算式は「9+0=9」もしくは「0+9=9」となるため、正しい式になります。前2つの9であれば、どちらを0にしても構いません(画像は9+0=9を採用)。
脳トレーニングに取り組むことで、1つのことに集中できる時間が増えます。何かに熱中する時間を作ることは、集中力の訓練になります。
マッチ棒を使った脳トレーニングには、他にもさまざまな形式のクイズがあります。ぜひほかのパターンの問題にも挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]