マッチを1本足して、正しい計算式を完成させよ【クイズ】
公開: 更新:


読めそうで読めない!? 意外と知らない漢字の読み方【訓読み3選】身近な漢字にも、見慣れない送り仮名がつくと途端に読めなくなってしまうでしょう。読めそうで読めない難読訓読み漢字について、『認める』『便う』『辱い』の3つをピックアップしました。

背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。






マッチ棒クイズは、老若男女が楽しめる定番クイズです。どう見ても間違っている式に、マッチ棒を1本足すことで計算式が成立します。
マッチ棒クイズの基本的なルールは、指定された数のマッチ棒を移動・足す・引くという条件をクリアし問題を解くことです。マッチ棒を折ったり、曲げたりはできません。
上のイラストにある「5+4=5」は、計算式と答えが一致しません。ここに1本のマッチが加わると、計算式が成立します。どこにマッチ棒を足せばいいのでしょうか。
ヒントは「5に注目」です。どちらの「5」が正解に関係しているのか、イラストをじっくりみてみましょう。
答えは「5に1本足す」
答えは、計算式の答え「5」の右上にマッチ棒を1本足して「9」にする、です。
これで計算式は「5+4=9」となり、式と答えが成立します。
マッチ棒クイズのような問題は、柔軟な思考と一瞬のひらめきがクイズを解くポイントです。答えを見れば簡単と思っても、意外とすぐに答えが出せないこともあります。隙間時間にできる簡単なクイズを、家族・友人・恋人とみんなで楽しんでみませんか。
ほかにも、さまざまな種類のマッチ棒クイズを紹介しています。ぜひ、チャレンジしてみてください。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
[文・構成/grape編集部]