紙に書きながら考えてみて! パーツを組み合わせて完成する熟語は何?【クイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
grape [グレイプ] lifestyle
パーツを組み合わせると熟語が完成する『漢字合体クイズ』です。
ある2文字の漢字が、バラバラに分解されています。これらのパーツを組み合わせて完成する熟語は何でしょうか。
この問題はとても細かく分解されているため、ちょっと難しいかもしれません。
ぜひ紙とペンを用意して、書き出しながら考えてみましょう。
下に進むと答えが出てきます。漢字自体はそれほど難しい字ではないので、まずはじっくり考えて、答えが分かってから下に進んでくださいね。
※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。
気になる答えは
できあがる漢字は『可能』でした。
かなり細かく分解されていましたが、うまく組み合わせることができたでしょうか。
人間は通常、頭で考えているだけでは思っている以上に思考が進まず、同じ考えが繰り返されてしまいがちです。
これを解決するために有効な手段が、紙に書き出すことだそうです。
この問題も、紙に書いて考えた人はパズルのように漢字が完成していったのではないでしょうか。
頭の中の考えを紙に書き出す効果は、思考を整理する手段としても効果的で『ジャーナリング』や『書く瞑想』とも呼ばれています。
紙に書き出すと、問題が可視化されて明確になります。
すると、複雑だと思っていた問題が単純化されたり、自分でも気付いていなかった感情に気付いたりして、思考が進むのだそうです。
思考の整理にも有効な『書き出す』方法で、ほかの漢字クイズにも挑戦してみてください。
[文・構成/grape編集部]