そんなにかっこよかったの? これの正式名称、知ってる?【クイズ】
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

使わない紙袋 折り目を付けて、ハサミで切ると…「便利なアイテムに早変わり」買い物をした時などに貰える、紙袋。 「なんか使えそう」と思い取っておいても、意外と使う機会がなく、気付いたらどっさりとたまっている…という人も多いのではないでしょうか。
grape [グレイプ] lifestyle
視力を検査する時に見る、アルファベットの「C」のようなマーク。日本ではほとんどがこのマークを用いて検査を行いますが、正式名称はなんというのでしょうか。Cでもなければ丸でもない、本当の名前を考えてみましょう。
答えは「ランドルト環」
答えは「ランドルト環」です。視力表から5メートル離れた位置に立ち、印字された「C」のようなマークの切れ目を判別できるかで視力を測定します。
「ランドルト環」はフランスの眼科医エドムンド・ランドルト氏の名前に由来しているといわれています。ランドルト氏によって1888年に考案され1909年に国際眼科会で制定されたそうです。
スマートフォン・タブレット・パソコンなどと目を酷使しがちな現代社会。「最近目が見えづらくなったな」と感じたら、眼科で視力検査を受けてみましょう。
[文・構成/grape編集部]