頭がよくなるマッチ棒クイズ コレ、解ける?
公開: 更新:


『7月10日』←なんの記念日か分かる? ヒントは数字を逆さまにして…【クイズ】本記事では、ユニークな由来を持つ記念日をクイズ形式で3つ紹介。どの問題も、事前の知識が必要のない由来なので、考えれば答えにたどり着けるかもしれません。

スイーツ好きなら挑戦! 読めたらスゴい『洋菓子の漢字』【3選クイズ】知っているようで知らない、洋菓子の難読漢字に挑戦しませんか?「加須底羅」「猪口令糖」「可麗餅」など、日本人に人気のスイーツに当てられた意外な漢字表記をクイズ形式でご紹介します。あなたの好きなスイーツの名前は漢字で書ける?読めたらスゴい、食通も驚く雑学と、洋菓子の興味深い歴史を徹底解説!






マッチ棒を使って頭の体操ができる、脳トレーニングをご存じでしょうか。マッチ棒を使った脳トレーニング(マッチ棒クイズ)には、数学パズルを解く、図形を組み立てるなどさまざまなバリエーションがあります。
本記事では、マッチ棒を使った計算式のクイズを出題します。「6ー5=4」という誤った計算式に使われているマッチ棒のうち、1本だけ移動させて正しい式に直してください。
※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。
気になる正解は…
正解は「6」に使われている左下のマッチ棒を、右上に移動させるというものです。すると計算式は「9ー5=4」となるため、正しい計算式といえます。マッチ棒クイズだけでなく、脳トレーニングは脳を活性化させるのに最適です。しかし脳トレーニングに取り組む際は、注意点もあります。それは自分に合わない難易度のクイズに、無理して取り組むことです。
マッチ棒クイズだけでなく、そのほか多くのパズルは複数のレベルに分かれています。初級・中級・上級などに分かれており、初心者がいきなり上級者のクイズに取り組んでもパズルを楽しめません。
脳トレーニングの効果を向上させる、一番のポイントは「継続すること」です。しかし難しい問題ばかりで楽しめなければ、毎日続けるのが苦痛になってしまいます。「少し簡単すぎる」と感じる程度の難易度で構いません。できる限り毎日コツコツと続けましょう。
[文・構成/grape編集部]