lifestyle

「二日酔い」を英語で言える? ヒント:あの有名コメディ映画のタイトル【クイズ】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

突然ですが、英語クイズです。二日酔いは英語で何というのでしょうか。

たくさんお酒を飲んでしまった翌日に待っているのは、二日酔いです。頭が痛い、なんとなく気持ち悪いなど、二日酔いって何かと辛いもの。二日酔いは世界共通、日本人であってもそうではなくても陥ります。二日酔いを英語で伝えるためには、何と表現すればいいのでしょう。

ヒントは、ある人気コメディ映画のタイトルになっている、あのフレーズです。

気になる正解は…

二日酔いを英語でいうと「hang over(ハング・オーバー)」。大ヒットしたコメディ映画のタイトルです。シリーズ1作目のサブタイトルも「消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」となっています。

お酒にまつわる英語表現

お酒に関連した英語表現として、意外と知られていないものはいくつかあります。例えば「お酒を飲む」を英語で伝えるフレーズ。多くの人が「I drink alcohol.(私はお酒を飲む)」ではないのかと思われるかもしれません。

この表現には、一人で黙々とお酒を飲むといったニュアンスが含まれているそう。複数でワイワイ楽しくお酒を飲む場合は、あまり使われない表現なのです。

みんなで楽しくお酒を飲むという場合は「I drink」だけでOK。

「お酒」を表す単語として、真っ先に浮かぶのが「alcohol」です。しかし「booze」という単語(スラング)もあります。boozeを使うことで、ただお酒を飲むのではなく「浴びるほど飲む」といったニュアンスが伝わります。

外国人の友人とお酒を飲む時や、自分自身が海外へ行った時に使ってみてください。


[文・構成/grape編集部]

植物油のイメージ画像

『7月10日』←なんの記念日か分かる? ヒントは数字を逆さまにして…【クイズ】本記事では、ユニークな由来を持つ記念日をクイズ形式で3つ紹介。どの問題も、事前の知識が必要のない由来なので、考えれば答えにたどり着けるかもしれません。

クレープのイメージ画像

スイーツ好きなら挑戦! 読めたらスゴい『洋菓子の漢字』【3選クイズ】知っているようで知らない、洋菓子の難読漢字に挑戦しませんか?「加須底羅」「猪口令糖」「可麗餅」など、日本人に人気のスイーツに当てられた意外な漢字表記をクイズ形式でご紹介します。あなたの好きなスイーツの名前は漢字で書ける?読めたらスゴい、食通も驚く雑学と、洋菓子の興味深い歴史を徹底解説!

Share Post LINE はてな コメント

page
top