「二日酔い」を英語で言える? ヒント:あの有名コメディ映画のタイトル【クイズ】
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!
突然ですが、英語クイズです。二日酔いは英語で何というのでしょうか。
たくさんお酒を飲んでしまった翌日に待っているのは、二日酔いです。頭が痛い、なんとなく気持ち悪いなど、二日酔いって何かと辛いもの。二日酔いは世界共通、日本人であってもそうではなくても陥ります。二日酔いを英語で伝えるためには、何と表現すればいいのでしょう。
ヒントは、ある人気コメディ映画のタイトルになっている、あのフレーズです。
気になる正解は…
二日酔いを英語でいうと「hang over(ハング・オーバー)」。大ヒットしたコメディ映画のタイトルです。シリーズ1作目のサブタイトルも「消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」となっています。
お酒にまつわる英語表現
お酒に関連した英語表現として、意外と知られていないものはいくつかあります。例えば「お酒を飲む」を英語で伝えるフレーズ。多くの人が「I drink alcohol.(私はお酒を飲む)」ではないのかと思われるかもしれません。
この表現には、一人で黙々とお酒を飲むといったニュアンスが含まれているそう。複数でワイワイ楽しくお酒を飲む場合は、あまり使われない表現なのです。
みんなで楽しくお酒を飲むという場合は「I drink」だけでOK。
「お酒」を表す単語として、真っ先に浮かぶのが「alcohol」です。しかし「booze」という単語(スラング)もあります。boozeを使うことで、ただお酒を飲むのではなく「浴びるほど飲む」といったニュアンスが伝わります。
外国人の友人とお酒を飲む時や、自分自身が海外へ行った時に使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]